復興予算:審議せず流会 民主・政府側欠席で…衆院小委
毎日新聞 2012年10月11日 11時34分(最終更新 10月11日 12時34分)
東日本大震災の復興予算が被災地以外で支出された問題で、審議を予定していた衆院決算行政監視委員会の行政監視小委員会は11日午前、審議しないまま流会になった。委員14人のうち民主党の8人が全員欠席し、次回の開催日程は決まっておらず、復興予算の使途の適否をめぐる審議が行われない事態が続いている。
新藤義孝小委員長(自民)は流会後の記者会見で、民主党の委員だけでなく、各省庁の答弁予定者が出席しなかったことを指摘し「残念で、怒りを感じる」と強く批判。政府側が欠席した経緯について「民主党が内閣総務官室を通じて指示した」と明らかにした。
これに対し民主党は政府側に欠席を指示したことを認めたが、民主党が野党だった当時にも同様のケースがあったと指摘。「与野党が合意しないと委員会を開けないのは国会のルールで、自民党も承知だと思う。開催が強行されたのは非常に残念だ」と反論した。
戦後最低と言われる現政権のデタラメさ加減にはホトホトあきれてしまいます。震災から1年半も経つのになにやってるんでしょう。そもそも国会が解散して総選挙、新内閣になっているはずなのにごまかして引き延ばす厚顔無恥さには呆れます。
昔の政治家も怪しげな人が多かったけど、言ったからにはしょうがないので実行する、といった態度が見られました。マニフェストはじめウソ偽りも知らん顔で権力を行使する品のない首相をとっとと辞任させなくてはなりません。