いよいよ大晦日になりました。
あっという間のこの一年、病欠などの休診日もなく診療できてよかったと思います。
スタッフのみんなもほとんど欠勤なく勤めてくれました。
開業医の大きなポイントとして、
1、毎日診療なのでおおむねどの曜日でもOK(病院だと診察のある曜日が決まっていますし、学会出張で休診も年数回はあるものです)
2、転勤しないのでいつもよく知ってる主治医が診察する(主治医がいなくなって困ったという話はよく聞きます)
生まれたときから病院と縁のある院長、現在も内科的疾患の治療を続けていますが医者になってから23年で病欠は一度もありません。たまに風邪気味になるのは決まって週末なのでよく寝ると治っちゃう。予備校や学生のときは結構休んだものですが。
ご高齢の患者さんに、先生いつまでも元気でがんばってくださいねと言っていただく事もたびたび、という歳になりましたが(昔ならもう立派な初老、上杉謙信は49歳で死んでます)来年も地道に診療を続けていく所存です。
広島市南区段原南1丁目イーストビル、しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック院長がメタボ化と戦いつつより良い医療を目指して苦闘する日々をつづるブログです。ホームページのブログをメインにしたのでこちらはときどき程度。 クリニックのホームページはhttp://www.shigenobu-clinic.com です。
2010年12月31日金曜日
2010年12月29日水曜日
今年の診療を終えました
本日13時で今年の診療を終え、その後スタッフ全員で大掃除をしました。
開業して2年近くになりますがキレイなほうだと思います。
受診された患者さんの数は対前年同月比でずっと増加を続けていますがいつまで続けられるのでしょう?
年末年始はもっぱら子供の勉強です。
開業して2年近くになりますがキレイなほうだと思います。
受診された患者さんの数は対前年同月比でずっと増加を続けていますがいつまで続けられるのでしょう?
年末年始はもっぱら子供の勉強です。
2010年12月28日火曜日
残すところあと2日
ホームページのページヴューも17.000を突破しました。いかにも素人っぽいホームページを見ていただきありがたいことです。
今年の診療も残すところあと2日、今日も時間帯によってはかなりお待たせして申し訳なく思っています。幸い患者さんの病態も改善している方がほとんどで、無事年末年始をおくれると言っていただけて嬉しく思います。
あっという間に過ぎたこの一年、昨年よりは忙しい年末を実感しています。当クリニックは開業2年目の今年まで出産と怪我のスタッフ二名が替わっただけでほとんどのスタッフが替わっていません。受診されている患者さんは当クリニックのあたたかさを実感されていると思います。患者さんとスタッフがともに幸せな空間を実現しています。
今年の診療も残すところあと2日、今日も時間帯によってはかなりお待たせして申し訳なく思っています。幸い患者さんの病態も改善している方がほとんどで、無事年末年始をおくれると言っていただけて嬉しく思います。
あっという間に過ぎたこの一年、昨年よりは忙しい年末を実感しています。当クリニックは開業2年目の今年まで出産と怪我のスタッフ二名が替わっただけでほとんどのスタッフが替わっていません。受診されている患者さんは当クリニックのあたたかさを実感されていると思います。患者さんとスタッフがともに幸せな空間を実現しています。
2010年12月27日月曜日
広島サティ撤退に驚く
新聞紙上で広島サティ撤退が報道されました。
クリニックの入っているイーストビルとサティのビルは旧広島女子商の跡地に立っており、関連があります。サティがイオン/ジャスコグループに吸収され、イオンのソレイユや宇品ショッピングセンターが出来、商圏が近いのでひょっとしたらと思っていましたがとうとう現実になってしまいました。
大きなスーパーが隣にあり、満車にならない駐車場がクリニックの利点の一つでしたからたいへん困ります。周りには平地駐車場を借りられそうな場所はないですし。
徐々に患者さんも増え、ここでの治療が評価されていると安堵していましたが、大きな問題が生じてしまいました。
クリニックの入っているイーストビルとサティのビルは旧広島女子商の跡地に立っており、関連があります。サティがイオン/ジャスコグループに吸収され、イオンのソレイユや宇品ショッピングセンターが出来、商圏が近いのでひょっとしたらと思っていましたがとうとう現実になってしまいました。
大きなスーパーが隣にあり、満車にならない駐車場がクリニックの利点の一つでしたからたいへん困ります。周りには平地駐車場を借りられそうな場所はないですし。
徐々に患者さんも増え、ここでの治療が評価されていると安堵していましたが、大きな問題が生じてしまいました。
2010年12月23日木曜日
年賀状作り
今日は年賀状作成です。
今年はクリニックと自宅あわせて500枚!過去最高の枚数です。
筆王2005でデザインして、インクがいつなくなるか心配しながらプリントしています。
このソフトも元のメーカーから売却され、今は違う販売元から売られています。
昔は年賀状ソフトは山のように積まれて売られていましたが、最近はムックなんかに
付いているし何千円も出して買う人はあまりいないでしょうね。
年内の診療もあと5日、患者さんが不自由のないお正月をおくれるようがんばります。
今年はクリニックと自宅あわせて500枚!過去最高の枚数です。
筆王2005でデザインして、インクがいつなくなるか心配しながらプリントしています。
このソフトも元のメーカーから売却され、今は違う販売元から売られています。
昔は年賀状ソフトは山のように積まれて売られていましたが、最近はムックなんかに
付いているし何千円も出して買う人はあまりいないでしょうね。
年内の診療もあと5日、患者さんが不自由のないお正月をおくれるようがんばります。
2010年12月18日土曜日
今週も終わり
年末のお休みまであと1週間半になりました。
今週は寒かったにもかかわらずいつもと変らない数の患者さんが受診されました。
関節リウマチが発症した患者さんや大学病院や近所の先生からご紹介いただいた患者さんに、このクリニックにきて良かった、と思ってもらえる治療をしたい。
何年もリウマチで苦しんできた患者さんに今年はこれまでで一番楽な1年でしたといっていただくと本当にうれしく、この仕事をしてきて良かったと感じます。
来年からはリハビリにベテランの先生が来てくれる予定で、クリニックもパワーアップします。
今週は寒かったにもかかわらずいつもと変らない数の患者さんが受診されました。
関節リウマチが発症した患者さんや大学病院や近所の先生からご紹介いただいた患者さんに、このクリニックにきて良かった、と思ってもらえる治療をしたい。
何年もリウマチで苦しんできた患者さんに今年はこれまでで一番楽な1年でしたといっていただくと本当にうれしく、この仕事をしてきて良かったと感じます。
来年からはリハビリにベテランの先生が来てくれる予定で、クリニックもパワーアップします。
2010年12月15日水曜日
院長五十肩になる
医者も人の子、医者の平均寿命は一般の人より短いことでわかるように病気になるのは珍しくありません。
ちょうど50歳の院長ですが、先週から突然左肩が痛くなって腕が上げられなくなり、着替えもとても痛いのです。自分では注射も打てない場所なので先輩の先生に受診してX線を撮ってもらい画像上の変化はありませんでしたが、診察してくれた先生も驚くほど強い圧痛がありました。
一般的には急性期は安静が普通の治療ですが、発症して1ヶ月くらい経過したあとで受診される患者さんの治療が難しいので、早期から痛みをこらえて積極的な運動療法と多目の消炎鎮痛剤を使いました。3日目がピークでその後はどんどん改善し、8日目には肩の挙上も難しくなくなりました。いわば自分を使った人体実験でしたがとてもうまくいったようです。
きっかけなく肩が痛くなった中年の患者さん、いわゆる五十肩に対して発症日から同じように強力な治療をしてみると早く治ることが期待できます。
ちょうど50歳の院長ですが、先週から突然左肩が痛くなって腕が上げられなくなり、着替えもとても痛いのです。自分では注射も打てない場所なので先輩の先生に受診してX線を撮ってもらい画像上の変化はありませんでしたが、診察してくれた先生も驚くほど強い圧痛がありました。
一般的には急性期は安静が普通の治療ですが、発症して1ヶ月くらい経過したあとで受診される患者さんの治療が難しいので、早期から痛みをこらえて積極的な運動療法と多目の消炎鎮痛剤を使いました。3日目がピークでその後はどんどん改善し、8日目には肩の挙上も難しくなくなりました。いわば自分を使った人体実験でしたがとてもうまくいったようです。
きっかけなく肩が痛くなった中年の患者さん、いわゆる五十肩に対して発症日から同じように強力な治療をしてみると早く治ることが期待できます。
2010年12月11日土曜日
勉強会に参加しました
広島リウマチ勉強会(仮称)に行ってきました。今夜も午後12時前まで議論が盛り上がりたいへん勉強になりました。私が発表したGitelman症候群と長母指伸筋腱断裂の症例報告2つもなかなか反響があり、遅くまで用意した甲斐があったというものです。
2010年12月9日木曜日
2010年12月7日火曜日
三原城址

三原駅で新幹線待ちが1時間あったので、念願の三原城址に行きました。
行ったといっても新幹線駅にほんと直結、すぐ外に天守台があります。
立派な石垣がかつての堅城振りをしのばせますが一国一城令でも残ったのは幕府の対毛利家対策なのでしょうか。
2010年12月6日月曜日
リハビリテーション地方会に参加しました
三原であったリハビリテーション医学会に参加しました。
済生会医療船に乗るために来て以来だから3年ぶりくらい、、、
ほかのスタッフも
看護師2名は東京へまたも弾丸ツアーで生物学的製剤ナースセミナー
理学療法士は三原の別の施設であった広島県理学療法士学会
にそれぞれ参加しています。
休み返上で学んだことが患者さんに還元できますように。
2010年12月4日土曜日
2010年12月1日水曜日
スタッフ紹介
明るい笑顔いっぱいでクリニックの雰囲気がよく現れたいい写真だと思うんだけど。
顔が映ってない人はごめんなさい。面白い写真がたくさん撮れたのでホームページのほうでFLASHにして見せたいんだけど簡単じゃなさそう。年末に出来るかな。
顔が映ってない人はごめんなさい。面白い写真がたくさん撮れたのでホームページのほうでFLASHにして見せたいんだけど簡単じゃなさそう。年末に出来るかな。
2010年11月29日月曜日
以前のイーストビル
クリニックの入っているイーストビルのすぐ前、段原中央バス停にある住所表示板です。イーストビルに珈琲の青山や美容室クラウンが入っています。美容室が撤退したあとに新甲さなえ女性クリニックが出来、イーストクリニックが6階に拡張移転したあとに当クリニックが出来たわけです。
珈琲の青山も5年以上前に撤退し、1階のテナントは空いたまま。
タリーズとか入らないもんですかね。イーストビルだけでも1000人ぐらい働いているそうですから需要があると思うんですが、鹿島さん(イーストビルは巨大ゼネコン鹿島建設が建築運営しています)家賃安くして誘致してください。
1F、40坪です。関心のある方は鹿島建設広島営業所までご連絡ください。
珈琲の青山も5年以上前に撤退し、1階のテナントは空いたまま。
タリーズとか入らないもんですかね。イーストビルだけでも1000人ぐらい働いているそうですから需要があると思うんですが、鹿島さん(イーストビルは巨大ゼネコン鹿島建設が建築運営しています)家賃安くして誘致してください。
1F、40坪です。関心のある方は鹿島建設広島営業所までご連絡ください。
2010年11月26日金曜日
2010年11月24日水曜日
クリスマス
先日、院内もクリスマスの飾り付けをしました。
女の人って飾るの好きですね。あっという間にきれいに飾ってくれました。
寒いなか受診される患者さんのために、ロビーの冷水器を温かいお茶のサービスに代えました。昨年とはちょっと変っています。どこでしょうか?
今週末は寒いそうですが、あまり寒くならないことを祈っています。
女の人って飾るの好きですね。あっという間にきれいに飾ってくれました。
寒いなか受診される患者さんのために、ロビーの冷水器を温かいお茶のサービスに代えました。昨年とはちょっと変っています。どこでしょうか?
今週末は寒いそうですが、あまり寒くならないことを祈っています。
2010年11月15日月曜日
シークアーサーが実をつけました
自宅ベランダのシークアーサーがついに実をつけました。
初めて沖縄に行った年にホームセンターで小さな苗を買ってから苦節5年目?沖縄より寒い広島でもとうとう実をつけてくれました。
写真では大きく見えますがホントは直径2cmくらいしかありません。まだ大きくなるの?いつ収穫したらいいんでしょう。きっと酸っぱいに違いないんですが、みかんも貯蔵して甘くなってから出荷するそうですので摘んで置いとくといいんでしょうか。こんな酸っぱいもの私以外の家族は誰も食べてくれないでしょうし。
初めて沖縄に行った年にホームセンターで小さな苗を買ってから苦節5年目?沖縄より寒い広島でもとうとう実をつけてくれました。
写真では大きく見えますがホントは直径2cmくらいしかありません。まだ大きくなるの?いつ収穫したらいいんでしょう。きっと酸っぱいに違いないんですが、みかんも貯蔵して甘くなってから出荷するそうですので摘んで置いとくといいんでしょうか。こんな酸っぱいもの私以外の家族は誰も食べてくれないでしょうし。
2010年11月11日木曜日
紅葉も見ごろ
知られていないけど段原中央の紅葉もなかなかです。
そろそろ見ごろです。
水曜午後は休診なので、レセプトを基金と保険に提出し、イーストクリニックに受診して心電図に問題ないことで安心し、済生会広島病院に患者さんのお見舞いに行きました。
そろそろ見ごろです。
広島一眺めのいいリハビリルーム(自称)からの紅葉です。
水曜午後は休診なので、レセプトを基金と保険に提出し、イーストクリニックに受診して心電図に問題ないことで安心し、済生会広島病院に患者さんのお見舞いに行きました。
2010年11月10日水曜日
なぜこのクリニックに来てくれるのか
どのような動機でこのクリニックに患者さんが来てくれるのか、最近の初診患者さんの問診票を調べてみました。受診動機の第一位は”家族・知人の勧めで”でした。やっぱり口コミですねえ。初診の患者さんも昨年より着実に増えているし、とにかくスタッフのみんなと一緒に患者さんに”行ってよかった”と思われる診療をおこなっていきます。
それにしても寒くなりました。もう11月も中旬、年賀状書きやお世話になった先生へのお礼など考えなきゃいけないことが山積みです。
それにしても寒くなりました。もう11月も中旬、年賀状書きやお世話になった先生へのお礼など考えなきゃいけないことが山積みです。
2010年11月8日月曜日
肩関節セミナーに出席しました
昨夜は肩関節セミナーにクリニックの理学療法士2名と出席し、名古屋から来られた先生による投球障害肩についての講演を聴きました。関節の内側から見るとたくさんの靭帯があってとても複雑な構造で、時速140kmもの球を100球以上も投げられる人がいるなんてとても信じられません。講師の先生は私よりいくつも年上にも関わらず若々しくてまさにスポーツ医学、という感じの2枚目でした。その先生が心配されたように、中日先発のY投手は良い時とは別人のように不調でした。講演会の後、広大整形肩関節グループの先生方に誘われて流川に行き、C病院K病院H病院の偉い先生をお見かけしました。医師になって10年経たない若い先生も来ていて、私こそどこのオジサンかと思われたことでしょう。
2010年10月31日日曜日
川崎産婦人科内覧会
実家のお向かい川崎産婦人科が旭3丁目に新築移転され、今日は内覧会に行ってきましたhttp://www.kawasaki-sanfujinka.jp/。真新しい建物ですごくスタイリッシュな内装に感心しました。ロビーには数種類の椅子が置かれ、好きな椅子に座れるようになっています。座り心地もすばらしい。ウチのクリニックでも椅子の選定に悩み、いくつか違った椅子を置きたかったけど結局2種類だけになりました。違ったデザインの椅子があると配置も難しいんだけど、さすがプロの仕事できれいに置かれていました。
2010年10月27日水曜日
2010年10月24日日曜日
怒涛の12日間
12日(月)から17日(日)の休日当番医を含む連続12日間診療がやっと終わりました。水曜や土曜の半日診療日もいろいろあって休息にならず、またうれしいことに週間ベースでは開院以来最多の患者さんが受診されて、私ほかスタッフ一同力を尽くしてがんばりましたが、もうヘトヘトです。
広い当クリニックの待合ロビーですが、座るところがないときもありました。
来週はリフレッシュして患者さんの期待に応えられる診療を進めたいと思います。
広い当クリニックの待合ロビーですが、座るところがないときもありました。
来週はリフレッシュして患者さんの期待に応えられる診療を進めたいと思います。
2010年10月18日月曜日
休日当番医担当しました
日曜日午前9時~午後6時まで医師会休日診療当番医(整形外科)を担当しました。昨年11/29以来ほぼ1年ぶりの2回目ですが午前中はかなり混雑してご迷惑をおかけしました。昨年の患者さんを検討し、臨時のスタッフも雇用するなど準備して臨みましたが、患者さん層がまったく違ってました。難しいものです。
それでも救急車も一台受けました。救急車の患者さんを受けるとほかの患者さんの診療は滞るし、日曜に入院先を探すことになると大変なのでなかなか覚悟がいるのです。
夕方も小児患者が相次ぎ、最後には骨折した小学生が受診して麻酔のうえ骨折の整復を行いました。難しい骨折型でしたが全力で治療しうまくいったと思います。患者さんもとてもしっかりした男子で感心しました。院長もまだテンションが上がったままで眠れそうにありません。トータルの患者さんの数が昨年とまったく同じというのは不思議な偶然です。
それでも救急車も一台受けました。救急車の患者さんを受けるとほかの患者さんの診療は滞るし、日曜に入院先を探すことになると大変なのでなかなか覚悟がいるのです。
夕方も小児患者が相次ぎ、最後には骨折した小学生が受診して麻酔のうえ骨折の整復を行いました。難しい骨折型でしたが全力で治療しうまくいったと思います。患者さんもとてもしっかりした男子で感心しました。院長もまだテンションが上がったままで眠れそうにありません。トータルの患者さんの数が昨年とまったく同じというのは不思議な偶然です。
2010年10月13日水曜日
びっくりした出会い
南区保健センターの仕事をお手伝いしたのですが、以前勤務していた済生会病院の看護師さんに遭ってお互いにびっくりしました。新人看護師として整形外科病棟に勤め始めたのは何年前でしたか?それが1歳児の母親なのだからこちらも歳をとったはずです。
2010年10月12日火曜日
2010年10月9日土曜日
アツい勉強会
雨にもかかわらずたくさんの患者さんが受診してくださいました。こちらからの紹介状にすぐ返事を下さった呉共済病院の先生、ありがとうございます。診療後そうそうに返事を書くのが大変なことなのは勤務医時代に痛感しています。
夜はリウマチの勉強会に参加しました。以前も書きましたが率直な意見の出る勉強会でたいへん勉強になります。ほぼ午後12時まで続きました。
夜はリウマチの勉強会に参加しました。以前も書きましたが率直な意見の出る勉強会でたいへん勉強になります。ほぼ午後12時まで続きました。
2010年10月4日月曜日
日曜日はサティ駐車場満車でした
土曜日夕方から関節リウマチの新しい薬の講演会に出席しましたが、その後の情報交換会で広島大リウマチ科の杉山教授が腎臓学会でご講演をされるご予定で、その際に当クリニックでのデータを使ってくださるそうです。現在さらに新しいデータをまとめているところですが、治療の進歩に貢献できればとてもうれしいことです。
日曜日は月初めなので事務仕事のため午後イーストビルに出勤しましたが、なんとサティ駐車場が長蛇の列!なかなか入れず困りました。きっとマツダスタジアムのカープ今季最終戦のためだったのでしょう。再来週の日曜は休日当番日に当たっています。駐車場がいっぱいだとすごく困ったことになるんですがファン感謝デーとかありませんように。
日曜日は月初めなので事務仕事のため午後イーストビルに出勤しましたが、なんとサティ駐車場が長蛇の列!なかなか入れず困りました。きっとマツダスタジアムのカープ今季最終戦のためだったのでしょう。再来週の日曜は休日当番日に当たっています。駐車場がいっぱいだとすごく困ったことになるんですがファン感謝デーとかありませんように。
2010年10月2日土曜日
10月になりました
あっというまに10月になりました。朝夕すっかり涼しくなりましたが昼間はまだ暑いですね。インフルエンザの予防接種の準備が進んでいます。今年は従来型新型と2回でなく1回でよいそうです。ご高齢であったり関節リウマチの治療中であったりとリスクの高い患者さんには予防接種をお勧めしますが、まだワクチン入荷が未定です。
2010年9月26日日曜日
ちょっと忙しい日もありました
先週は祝日が二日もあったためか、受診された患者さんの数も一日あたり開院以来最高の日がありました。最近は口コミで新たに受診される患者さんが多くてうれしいのですが、長くお待たせした患者さんには申し訳なく思っています。
また土曜日午後は処置が必要な患者さんも受診され、メスで思い切った切開が必要になりました。午後はちょうど患者さんも少ないときで十分な治療時間が取れたのは幸いでした。
診療時間後も子供さんの急患があり(子供が痛がるのはかわいそうなのでなるべく診ます)、夕方からの広島臨床整形外科会には休憩なく直行しましたが、昼休みもほとんどなかったしさすがに疲れました。
また土曜日午後は処置が必要な患者さんも受診され、メスで思い切った切開が必要になりました。午後はちょうど患者さんも少ないときで十分な治療時間が取れたのは幸いでした。
診療時間後も子供さんの急患があり(子供が痛がるのはかわいそうなのでなるべく診ます)、夕方からの広島臨床整形外科会には休憩なく直行しましたが、昼休みもほとんどなかったしさすがに疲れました。
2010年9月23日木曜日
またもリウマチの講演会に出席しました
時期が重なるもので、またしても山口から講師をお呼びした関節リウマチに関する講演会に出席しました。私が医学部学生で大学病院で実習したころに教えていただいたはずの先輩でした。いまでも山口の整形外科に残って活躍している同期生が今や立派な業績を残していることを聞きました(学生時代はとても予想できませんでした)。きっと素晴らしい努力と集中力の賜物でしょう。彼らに負けないよう勉強を続けていこうと改めて感じました。
2010年9月21日火曜日
また講演会に出席
週末、市内で開かれたリウマチエキスパートの会に出席し、講演を聞かせていただきました。数日まえの私の講演と重なることも多く興味深く拝聴しました。7-9月で関節リウマチ関係の講演会やカンファレンスに出席したのは14回目です。
2010年9月17日金曜日
中国労災病院で講演しました。
15日(水)、中国労災病院の整形外科・リハビリオープンカンファレンスで講演させていただきました。先月発表された新しいリウマチ分類基準と最近の治療方針についてお話させていただいたのですが、実は私は父が労災病院勤務の時に病院の官舎で生まれており、その病院で講演させていただけたことに感動しています。中国労災病院の関係者の皆様ありがとうございました。
2010年9月11日土曜日
広島リハビリテーション研究会に参加しました
先日広島大病院で開かれたリハビリテーション研究会に、当クリニックの理学療法士2名と共に出席しました。演題は”誤嚥性肺炎について”、講師は国立国際医療センターから来られた先生でしたが、見事な熱演で集中して聴講しました。口の中のセンサー機能が飲み込みに重要だそうです。
2010年9月7日火曜日
2010年9月4日土曜日
認定リウマチ看護師
先週末、日本リウマチ財団認定リウマチ看護師の研修会のため、当クリニックの主任看護師Kさんと看護師Sさんに東京に出張してもらいました。
土曜の夕方に新幹線で出発して東京に深夜着、日曜日は朝から夕方までみっちり講義を受け、深夜に広島着という、院長の7月横浜学会出張を上回る弾丸出張でしたが無事帰ってきました。
二人とも外科系はベテランの看護師ですが、より患者さんのためになれる認定リウマチ看護師を目指してさらに努力しています。
土曜の夕方に新幹線で出発して東京に深夜着、日曜日は朝から夕方までみっちり講義を受け、深夜に広島着という、院長の7月横浜学会出張を上回る弾丸出張でしたが無事帰ってきました。
二人とも外科系はベテランの看護師ですが、より患者さんのためになれる認定リウマチ看護師を目指してさらに努力しています。
2010年9月1日水曜日
2010年8月29日日曜日
広島リウマチ研究会に出席しました
土曜日夕方から広島リウマチ研究会に出席しました。土曜はクリニックから帰ったのが午後5時でしたのでいささかフラフラでの出席でしたが、”世界手の外科パイオニア”津下広島大名誉教授、県立リハセンター黒瀬先生、市立リハセンター村上病院長などかつて教えを受けた大先生たちもたくさん出席されていました。
研究会後の懇親会では内科系のベテラン先生に整形外科の若い先生にリウマチ診療がんばるように勧めてよと言われましたが、難しいお話です。
研究会後の懇親会では内科系のベテラン先生に整形外科の若い先生にリウマチ診療がんばるように勧めてよと言われましたが、難しいお話です。
2010年8月27日金曜日
アリエッティ見に行きました
もちろんお隣のワーナーマイカルシネマズ、20:50からの回です。クリニックのロビーにある雑誌ブルータスのジブリ特集号に宮崎駿氏が”映画作るごとに大きな借金して、、”とあり、ジブリも借金して映画作ってるのなら、50男が一人でアニメ見てるとどう思われるか気にしていた私も外聞など気にせず見に行かなきゃと決断したわけです。
すごく丁寧に描かれたバックの絵のきれいさに圧倒され、1時間半楽しく過ごしました。アリエッティのお父さんがとてもカッコよくて理想の父像ですね。私もクリニックを率いる身として見習いたい。まだローンの返済が始まったばかりの”借りぐらしのクリニック”でありますが。
すごく丁寧に描かれたバックの絵のきれいさに圧倒され、1時間半楽しく過ごしました。アリエッティのお父さんがとてもカッコよくて理想の父像ですね。私もクリニックを率いる身として見習いたい。まだローンの返済が始まったばかりの”借りぐらしのクリニック”でありますが。
2010年8月26日木曜日
診察室2番のドアが壊れています
先日から診察室2番のドアが壊れています。軽く力を入れると閉まる装置が付いているのですが壊れてしまったようです。昨春にオープンした当クリニックですが、このドアは以前ここにあったイーストクリニック(6階に拡大移転)のものをそのまま使っているんです。だから12年目くらいでとうとう経年変化で壊れてしまいました。1週間以内には内装業者さんが直してくれるはずですのでちょっとご不自由をおかけするかもしれませんがお待ちください。
2010年8月23日月曜日
週末もいろいろ
土曜日は広島臨床整形外科医会で骨軟部腫瘍と骨粗鬆症骨折の講演を聴きました。画像診断ではやっぱりMRIが一番よくわかりますが、やたらに撮っていては医療費が高騰してしまいます。このあたりの見極めが第一線臨床医に期待されています。
日曜日は厚生省厚生局の保険診療についての指導に出席しました。診療所は開設者・管理者が出席しなければなりませんが、かなり若い男女もいて病院の場合は違ったのでしょうか。ともかく大きなホールいっぱいの参加者でした。
日曜日は厚生省厚生局の保険診療についての指導に出席しました。診療所は開設者・管理者が出席しなければなりませんが、かなり若い男女もいて病院の場合は違ったのでしょうか。ともかく大きなホールいっぱいの参加者でした。
2010年8月18日水曜日
ワックス掛け
今日の午後休みを利用してダスキンさんにワックス掛けしてもらいました。クリニック内の動かせるものはすべて動かしたあとにワックスを掛けてもらいます。またピカピカになりました。
私はその間にイーストビル6階のイーストクリニックを受診しました。高血圧と高コレステロール血症の治療をしてもらっています。勤務医晩年の頃は高血圧で薬を服用してもコントロール困難でしたが、開業してしばらくすると良好な血圧に、、、やっぱりストレスで高くなっていたのでしょう。勤務医リタイアは避けられない事態でした。
私はその間にイーストビル6階のイーストクリニックを受診しました。高血圧と高コレステロール血症の治療をしてもらっています。勤務医晩年の頃は高血圧で薬を服用してもコントロール困難でしたが、開業してしばらくすると良好な血圧に、、、やっぱりストレスで高くなっていたのでしょう。勤務医リタイアは避けられない事態でした。
お盆休みも終わり
今日から診療を再開しました。
やっぱり休み明けは受診された患者さんもちょっと多かったのですが、こちらも予測して予約患者さんを入れてなかったのであまりひどい事態にはならなかったと思います。
その分20日(金)21日(土)午前中は予約が多くなっています。まだまだ小さい当クリニックでは予約はかなり余裕を見て設定していますが20日は午後に受診されたほうが待ち時間が少ないと思います。
やっぱり休み明けは受診された患者さんもちょっと多かったのですが、こちらも予測して予約患者さんを入れてなかったのであまりひどい事態にはならなかったと思います。
その分20日(金)21日(土)午前中は予約が多くなっています。まだまだ小さい当クリニックでは予約はかなり余裕を見て設定していますが20日は午後に受診されたほうが待ち時間が少ないと思います。
2010年8月15日日曜日
いや暑いです
昨日はちょっと過ごしやすくなったかと思ったんですが、今日は暑い。RCCの番組でも同じようなことを言っていたので早とちりしたのは僕だけじゃないみたい。
週末は恒例のリウマチ勉強会があり、夜12時前までいろいろなことについて討論しました。
週末は恒例のリウマチ勉強会があり、夜12時前までいろいろなことについて討論しました。
墓参りに行きました
2010年8月12日木曜日
日本酒と蕎麦の会
先週末は懇意にしていただいている先生の肝いりで開かれた日本酒と蕎麦の会に参加しました。
広島で一番日本酒をそろえているお店の店主さん、県内の酒蔵「蓬莱鶴」「老亀」「旭鳳」蔵元のかた、醸造学科出身のかたなど日本酒マニアが集まり、それぞれ持ち寄った日本酒を楽しみながら打ち立ての手打ち蕎麦をいただくという豪勢な会です。
たいして味のわからない私ですが、1本1本個性の異なるお酒をちびちびと飲みながら新そばを食べるのはとても幸せな時間でした。余ったお酒は持ち帰り可なので、いただいて帰った一本です。
広島で一番日本酒をそろえているお店の店主さん、県内の酒蔵「蓬莱鶴」「老亀」「旭鳳」蔵元のかた、醸造学科出身のかたなど日本酒マニアが集まり、それぞれ持ち寄った日本酒を楽しみながら打ち立ての手打ち蕎麦をいただくという豪勢な会です。
たいして味のわからない私ですが、1本1本個性の異なるお酒をちびちびと飲みながら新そばを食べるのはとても幸せな時間でした。余ったお酒は持ち帰り可なので、いただいて帰った一本です。
2010年8月9日月曜日
土用干し
暑い日が続きますが、カンカン照りでないと出来ないこともあります。
一時カビでたいへんだった梅干の土用干しをしています。
カビたのは廃棄して残りはホワイトリカーで洗って復活しました。きれいな色ですがシソは漬物用の既製品で済ませたのでまあ当然です。ちょっと味見をすると去年よりうまみが少ない気がしますが、子供たちの弁当に入れるぶんにはわからないでしょう。
一時カビでたいへんだった梅干の土用干しをしています。
カビたのは廃棄して残りはホワイトリカーで洗って復活しました。きれいな色ですがシソは漬物用の既製品で済ませたのでまあ当然です。ちょっと味見をすると去年よりうまみが少ない気がしますが、子供たちの弁当に入れるぶんにはわからないでしょう。
2010年8月7日土曜日
うれしいお手紙をいただきました
患者さんからうれしいお手紙をいただきました。
昨年は肘を亜脱臼した小さいお嬢さんを、今年はご本人を診療させていただいたのですが、このたび転勤で東京に戻られるとのことでわざわざお礼のお手紙をいただきました。
医療にかかわる人間として、このように感謝されるのは何よりうれしいものです。
昨年は肘を亜脱臼した小さいお嬢さんを、今年はご本人を診療させていただいたのですが、このたび転勤で東京に戻られるとのことでわざわざお礼のお手紙をいただきました。
医療にかかわる人間として、このように感謝されるのは何よりうれしいものです。
2010年8月4日水曜日
勉強会続きです
月曜、火曜と診療後に大急ぎで大学病院に顔を出し、リウマチ治療の薬剤勉強会に出席しました。
関節リウマチの治療は進化していますが、次々と新しい薬剤が登場するので勉強するほうもたいへんです。とても高価なので使える患者さんも限られますが、痛みがまったくなくなっている患者さんも多くて有効性も実感しています。ともかくもっと安くなったら使いやすいんですが。
勉強会の後はもう一度クリニックに戻ってこまごまとした整理を行って帰宅。水曜日にも高名な先生が来広されて講演会があります。ウチのクリニックは水曜13時までなので講演会の最初から出席できてラッキーです。
関節リウマチの治療は進化していますが、次々と新しい薬剤が登場するので勉強するほうもたいへんです。とても高価なので使える患者さんも限られますが、痛みがまったくなくなっている患者さんも多くて有効性も実感しています。ともかくもっと安くなったら使いやすいんですが。
勉強会の後はもう一度クリニックに戻ってこまごまとした整理を行って帰宅。水曜日にも高名な先生が来広されて講演会があります。ウチのクリニックは水曜13時までなので講演会の最初から出席できてラッキーです。
2010年8月2日月曜日
8月になりました
7月もあっという間に終わり8月です。
当クリニックは8月13日(金)13時まで、14日(土)--16日(月)までお盆休みとさせていただきます。暑い中、受診された患者さんに満足してもらえたか、もっとスルドイ診断と治療法がないのか、常に努力しています。今月も大学病院での勉強会など予定は盛りだくさんです。
スタッフの笑顔が絶えないよう、食事会を行いました。
北京料理の桂蘭に行きました。立派なお部屋でお料理も美味しかったんですがとにかくドンドン料理が進行してコース開始後1時間しか経ってない午後7時に”あとはチャーハンとデザートです”って。
みんな食べるのは早いほうですがせかされるように食べるとせっかくの美味しいお料理も”食べた~”という満腹感しか残らないのは残念です。
当クリニックは8月13日(金)13時まで、14日(土)--16日(月)までお盆休みとさせていただきます。暑い中、受診された患者さんに満足してもらえたか、もっとスルドイ診断と治療法がないのか、常に努力しています。今月も大学病院での勉強会など予定は盛りだくさんです。
スタッフの笑顔が絶えないよう、食事会を行いました。
北京料理の桂蘭に行きました。立派なお部屋でお料理も美味しかったんですがとにかくドンドン料理が進行してコース開始後1時間しか経ってない午後7時に”あとはチャーハンとデザートです”って。
みんな食べるのは早いほうですがせかされるように食べるとせっかくの美味しいお料理も”食べた~”という満腹感しか残らないのは残念です。
2010年7月29日木曜日
広島大杉山教授のご講演を聞きました
南区医師会研修会で広島大リウマチ膠原病科杉山教授のご講演を聞きました。
関節炎はさまざまな疾患から生じますが、なかなか診断がつかないことも多いのです。
今日の講演でいくつか新しい知識を得ましたので、今後の診療に活用していきます。
関節炎はさまざまな疾患から生じますが、なかなか診断がつかないことも多いのです。
今日の講演でいくつか新しい知識を得ましたので、今後の診療に活用していきます。
2010年7月28日水曜日
借りぐらしのアリエッティ
クリニックに隣接する広島サティ6階のワーナーマイカルでもジブリ”借りぐらしのアリエッティ”の上映が始まっています。緑色の鮮やかなポスターが目を引きます。借りぐらしって初めて聞く言葉です。検索しても引っかかりません。原作の”床下の小人たち”とは違うよねって言っていたら妻が”それならウチにあるわよ”とのこと。読んだことないですが岩波少年文庫を見ると”the borroweres"とあります。borrowは借りるという意味ですから、borrowerで借りる人だから借り暮らしね、と感心しました。夜でもいいから劇場で見たいものです。
2010年7月26日月曜日
爆走270km!!
林間学校に行った次男が熱中症になったと連絡をいただきました。引き取りに行かなきゃ医者の名がすたるってんでクリニック診療後夜7時半発進で爆走して県北比婆山へ。なんとか到着し中学の先生方には大変ご迷惑おかけし申し訳ないです。西城市民病院では点滴までしていただきありがとうございました(その昔手術の手伝いに行かせていただいたことがありました)。夜12時前には無事往復270km走って帰着しましたが先日給油しておいてほんと良かった。
愛車のフロントは激突した虫の死骸でひどいことになっています。洗車機にかけたけど半分くらいしか取れません。バケツとスポンジでこするしかないか。
愛車のフロントは激突した虫の死骸でひどいことになっています。洗車機にかけたけど半分くらいしか取れません。バケツとスポンジでこするしかないか。
2010年7月22日木曜日
まだまだこれからです
連休明け忙しかったです。
暑い中来院された患者さんの数に驚き、当クリニックに寄せられる期待を痛感しました。
今日も勉強のため医師会の講演会に出席しましたが、聴きたかった内容とはズレがあり外科の先生とは視点がまったく違うことを痛感させられました。
このブロガーの使い方、まだまだわからないのですが、クリニックのホームページに戻るボタンがようやくできました。
あまり手取り足取りという解説がなく、手探りの設置です。
ホームページとのリンク、公開までもう少し。
暑い中来院された患者さんの数に驚き、当クリニックに寄せられる期待を痛感しました。
今日も勉強のため医師会の講演会に出席しましたが、聴きたかった内容とはズレがあり外科の先生とは視点がまったく違うことを痛感させられました。
このブロガーの使い方、まだまだわからないのですが、クリニックのホームページに戻るボタンがようやくできました。
あまり手取り足取りという解説がなく、手探りの設置です。
ホームページとのリンク、公開までもう少し。
2010年7月20日火曜日
18日-19日 日本臨床整形外科学会に出席しました。
横浜で開催された日本臨床整形外科学会に初めて出席しました。
ちょっと久しぶりの横浜パシフィコ、会場は写真の一番右のビルです。
とってもきれいに見えますが桜木町駅から歩いて1500mもあって、人出も多てく今回は二日で3往復するはめになりうんざりでした。
いろいろと勉強しましたが食事にはめぐまれない出張でした
19日(昼)時間がなくてカップラーメン(夜)新幹線車内で駅弁とビール
20日(朝)新横浜で寝坊して食べられず(昼)聴きたいセミナーの会場がいっぱいで食べられず(夕)ホテルでコンビニ食とビールたくさん
21日(朝)モーニングセミナー弁当(昼)セミナー弁当(夕)車内で崎陽軒シウマイ
7月17日
”関節リウマチの治療とケアの会”に出席しました。医師、看護師、リハビリなどさまざまな職種の講演があり、当クリニックからは院長ほか看護師2名と理学療法士2名も参加し、”たくさん来てるねえ”と県立リハセンターの先生にも感心されました。統合的なリウマチ治療の出来るクリニックを目指し、スタッフも意欲あるんです。
院長はそのあと午後7時半の新幹線で横浜へ。夜遅い新幹線も静かでいいもんです。
ちょっと久しぶりの横浜パシフィコ、会場は写真の一番右のビルです。
とってもきれいに見えますが桜木町駅から歩いて1500mもあって、人出も多てく今回は二日で3往復するはめになりうんざりでした。
いろいろと勉強しましたが食事にはめぐまれない出張でした
19日(昼)時間がなくてカップラーメン(夜)新幹線車内で駅弁とビール
20日(朝)新横浜で寝坊して食べられず(昼)聴きたいセミナーの会場がいっぱいで食べられず(夕)ホテルでコンビニ食とビールたくさん
21日(朝)モーニングセミナー弁当(昼)セミナー弁当(夕)車内で崎陽軒シウマイ
7月17日
”関節リウマチの治療とケアの会”に出席しました。医師、看護師、リハビリなどさまざまな職種の講演があり、当クリニックからは院長ほか看護師2名と理学療法士2名も参加し、”たくさん来てるねえ”と県立リハセンターの先生にも感心されました。統合的なリウマチ治療の出来るクリニックを目指し、スタッフも意欲あるんです。
院長はそのあと午後7時半の新幹線で横浜へ。夜遅い新幹線も静かでいいもんです。
2010年7月15日木曜日
学会・講演シーズンです
先日は某大学リウマチ科医師による講演会に出席しました。関節リウマチ発症早期に診断をつけて強力な治療をすることでリウマチの進行を抑えることが出来る。またうまくいけばリウマチが治った状態に導ける可能性があるという内容でした。治療は前倒しで勧めることが推奨され、副作用を防ぐためには十分な検査と投薬が必要です。
2010年7月12日月曜日
ホームページの”院長の日常”から移転させました。
●6月29日

自宅マンションのベランダで出来たきゅうり。省エネグリーンカーテン計画です。
●6月27日

米子のリハビリ学会地方会に出席しました。乗り物に弱い院長にはちょっとしんどい伯備線でしたが、岩ガキはおいしかったです。
●6月20日

雨の降る前に梅干用の梅を買いました。昨年の成功に味を占め4kgも購入。青いのはジャスコで買いましたが、黄色いのを近所のお店で見かけて追加しました。面倒なことはせずに至ってテキトーに作ります。これが後の惨事を招くことに。昨年の成功はビギナーズラックそのものだったのです。
●6月12日
先日はリウマチの勉強会に参加しました。ごく少人数ですがきっと広島で一番アツい勉強会です。終わったのは午後11時半。レベルの高いメンバーでとても勉強になります。今回は私の検討したデータで盛り上がり、用意した甲斐があったというものです。
●6月6日

らっきょうを漬けました。カレーには薬味がぜひ欲しい院長、桃屋のラッキョウや酒悦の福神漬けで満足なんですがしょっちゅう買ってると安くはない。でラッキョウを漬けました。といっても鳥取産洗いラッキョウを塩漬けしただけ。最初から甘酢漬けにするとだんだんやわらかくなってしまうので、塩漬けにして少しづつ取り出して甘酢に漬けます。こうすると来春になってもシャキシャキです。
●6月2日
以前吉島病院で手術した患者さんが受診してくれました。手術後の経過も良く感謝していただき、この仕事をしていて良かったと思いました。明日からのエネルギーをもらいました。
●5月15日

患者Hさんのご厚意でいただいたチケットで初めてのマツダスタジアムに行きました。広いしきれいですね。土曜日の診療やその後の電子カルテ調整が長引いて球場に着いたのは午後7時過ぎ、いつものカープの試合ならまだまだ余裕の時間ですがこの日はマエケン×ダルビッシュの好投手対決で進行が早くも6回表まで終わってました。サヨナラ勝ちで最高でした。もちろんカープうどんも食べましたよ。
●4月10日

1周年記念でいただいた花いっぱいの明るいクリニック、患者さんからきれいでとてもいいね、見るだけで気分が良くなると言っていただいています。上は昨年のオープンの写真、胡蝶蘭が30鉢以上ありました。
●4月1日

開院1周年を迎えました。本当にあっという間の1年間、先月のことのように覚えています。
スタッフからのサプライズケーキ!すごい大きさ!!みんなありがとう!!!新しいスタッフも加わりました。
●3月22日
マスコミではもっぱら厚生労働省の言いなりにジェネリック医薬品を持ち上げますが先発ブランド品と同じように効くか確かではありません。仕入れ値(当クリニックは院外処方なので無関係ですが)が信じられないほど安いものもあるのです。大切な薬ですからジェネリックでも信用できる会社のものを使っています。
●3月16日
BSで映画”ジュリア”を一部見ました。アカデミー賞3部門受賞の名作で世の逆風にめげず自分を貫いた作家R・へルマンの自伝風小説が原作ですが、院長の生き方を形作った一片といっても言い過ぎではありません。どうやら原作はもう手に入りにくいようですが(実家にはあります)ここで読むことが出来ます。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~walkinon/julia.html
立派な翻訳と解説、すばらしいの一語です。
●2月1日
先日、広島大病院で開催された難病疾患医療従事者研修会に出席しました。関節リウマチがテーマだったのですが、患者さんのリハビリテーションに対する要望に心を打たれました。いわゆる小泉改革で医療は破壊され、リウマチ科に入院してもリハビリが出来ないことが多いのです。日本より劣悪なアメリカの医療の真似をしても医療レベル的にも財政的にも悪化の一途をたどるのは自明の理ですが、財務省や厚労省の官僚にとってはどうでもいいようです。
●12月22日
初めての忘年会&送別会
看護師Oさんが里帰り出産のため退職します。春の開業以来ともに働いてくれた職員さんの退職は残念です。
忘年会二次会はボーリングに行きましたが院長は4位って情けない。
●12月2日
広島サティ2階にある市民ホールで”骨粗鬆症と骨折予防体操の講義と実技”を行いました。
●11月29日
当クリニック初の医師会休日当番医、昼休みなしで診療しましたが、満足感に包まれています。転んで切った、骨折した、痛いという患者さんこそ、もっともすぐ医療を必要としている人々。微力を尽くしました。休日診療はめったに回って来ませんし夜は帰宅して休めますが、休日や夜間も当直で働く勤務医の先生たちはほんとうにたいしたもんだと、勤務医をリタイアした私は痛感します。
●6月29日

自宅マンションのベランダで出来たきゅうり。省エネグリーンカーテン計画です。
●6月27日

米子のリハビリ学会地方会に出席しました。乗り物に弱い院長にはちょっとしんどい伯備線でしたが、岩ガキはおいしかったです。
●6月20日

雨の降る前に梅干用の梅を買いました。昨年の成功に味を占め4kgも購入。青いのはジャスコで買いましたが、黄色いのを近所のお店で見かけて追加しました。面倒なことはせずに至ってテキトーに作ります。これが後の惨事を招くことに。昨年の成功はビギナーズラックそのものだったのです。
●6月12日
先日はリウマチの勉強会に参加しました。ごく少人数ですがきっと広島で一番アツい勉強会です。終わったのは午後11時半。レベルの高いメンバーでとても勉強になります。今回は私の検討したデータで盛り上がり、用意した甲斐があったというものです。
●6月6日

らっきょうを漬けました。カレーには薬味がぜひ欲しい院長、桃屋のラッキョウや酒悦の福神漬けで満足なんですがしょっちゅう買ってると安くはない。でラッキョウを漬けました。といっても鳥取産洗いラッキョウを塩漬けしただけ。最初から甘酢漬けにするとだんだんやわらかくなってしまうので、塩漬けにして少しづつ取り出して甘酢に漬けます。こうすると来春になってもシャキシャキです。
●6月2日
以前吉島病院で手術した患者さんが受診してくれました。手術後の経過も良く感謝していただき、この仕事をしていて良かったと思いました。明日からのエネルギーをもらいました。
●5月15日

患者Hさんのご厚意でいただいたチケットで初めてのマツダスタジアムに行きました。広いしきれいですね。土曜日の診療やその後の電子カルテ調整が長引いて球場に着いたのは午後7時過ぎ、いつものカープの試合ならまだまだ余裕の時間ですがこの日はマエケン×ダルビッシュの好投手対決で進行が早くも6回表まで終わってました。サヨナラ勝ちで最高でした。もちろんカープうどんも食べましたよ。
●4月10日

1周年記念でいただいた花いっぱいの明るいクリニック、患者さんからきれいでとてもいいね、見るだけで気分が良くなると言っていただいています。上は昨年のオープンの写真、胡蝶蘭が30鉢以上ありました。
●4月1日

開院1周年を迎えました。本当にあっという間の1年間、先月のことのように覚えています。
スタッフからのサプライズケーキ!すごい大きさ!!みんなありがとう!!!新しいスタッフも加わりました。
●3月22日
マスコミではもっぱら厚生労働省の言いなりにジェネリック医薬品を持ち上げますが先発ブランド品と同じように効くか確かではありません。仕入れ値(当クリニックは院外処方なので無関係ですが)が信じられないほど安いものもあるのです。大切な薬ですからジェネリックでも信用できる会社のものを使っています。
●3月16日
BSで映画”ジュリア”を一部見ました。アカデミー賞3部門受賞の名作で世の逆風にめげず自分を貫いた作家R・へルマンの自伝風小説が原作ですが、院長の生き方を形作った一片といっても言い過ぎではありません。どうやら原作はもう手に入りにくいようですが(実家にはあります)ここで読むことが出来ます。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~walkinon/julia.html
立派な翻訳と解説、すばらしいの一語です。
●2月1日
先日、広島大病院で開催された難病疾患医療従事者研修会に出席しました。関節リウマチがテーマだったのですが、患者さんのリハビリテーションに対する要望に心を打たれました。いわゆる小泉改革で医療は破壊され、リウマチ科に入院してもリハビリが出来ないことが多いのです。日本より劣悪なアメリカの医療の真似をしても医療レベル的にも財政的にも悪化の一途をたどるのは自明の理ですが、財務省や厚労省の官僚にとってはどうでもいいようです。
●12月22日
初めての忘年会&送別会
看護師Oさんが里帰り出産のため退職します。春の開業以来ともに働いてくれた職員さんの退職は残念です。
忘年会二次会はボーリングに行きましたが院長は4位って情けない。
●12月2日
広島サティ2階にある市民ホールで”骨粗鬆症と骨折予防体操の講義と実技”を行いました。
●11月29日
当クリニック初の医師会休日当番医、昼休みなしで診療しましたが、満足感に包まれています。転んで切った、骨折した、痛いという患者さんこそ、もっともすぐ医療を必要としている人々。微力を尽くしました。休日診療はめったに回って来ませんし夜は帰宅して休めますが、休日や夜間も当直で働く勤務医の先生たちはほんとうにたいしたもんだと、勤務医をリタイアした私は痛感します。
2010年7月5日月曜日
ブログを作りました
ホームページの”院長の日常から”からブログに移行しました。
これまで「ブログ読みましたよ」と言ってもらいましたが、ブログじゃなかったんです。
梅干を漬けましたがかびてしまって大変なことに、、、
塩分が25%はあるはずなのになんでカビが生えるんでしょう?
これまで「ブログ読みましたよ」と言ってもらいましたが、ブログじゃなかったんです。
梅干を漬けましたがかびてしまって大変なことに、、、
塩分が25%はあるはずなのになんでカビが生えるんでしょう?
登録:
投稿 (Atom)