2012年3月1日木曜日

オトンボ です

先日患者さんに、先生はオトンボじゃね、と言われました。
院長がオトンボという言葉をはじめて聴いたのは昨年です。妻は知っていましたね。
グーグルで検索してもよくわからないです。
のんきな、のんびりしているという意味のようです。極楽トンボから来たのでしょうか?
トンボのように大空を縦横無尽に駆けている、という意味にだってとれると考えた人もいるようです。
どっちの意味でも、当クリニック院長としてはいいんじゃないかと思います。
セカセカしない診療をしていきたい。