先日のどが痛くて近くの耳鼻科医院を受診しました。
その医院は携帯電話やパソコンを利用した予約システムを導入しているので
”いま3人待ち””待ち時間12分”と表示されます。
時間がわかっていると待ち時間が長くても待てる、というものです。
そして当クリニック、先週木曜日は混みあって初診だと長くて1時間半程度お待たせしました。
院長以下スタッフも全開で頭から火が出そうになりながら診療したんですが。
当クリニックだと、
●まったく初診の患者さん、
●リハビリ理学療法の患者さん、
●予約のある運動器リハビリの患者さん、
●関節リウマチなどで予約があってまず血液検査やレントゲン検査のある患者さん、
●かなり間隔をあけて久しぶりに来た患者さん、
●定期的に関節注射や骨粗しょう症の注射を打つ患者さん
などさまざまな経路をたどる患者さんがおられるので、
予約順にひとり何分後と表示することは不可能なのです。
完全予約制だけ、というのも方法ですが、
整形外科医としては痛みがひどくていきなり受診した患者さんを
その日に診察してこそクリニックだぜ、という思いもあるのです。