先日夕は、学校で球技中に怪我をした少年が二人受診されました。
どちらも近くに住む小学生ですが、お父さんは院長の同業者、すなわちお医者さんです。
大学病院があるので、医学部がらみの患者さんは結構多い当院です。
二人ともとてもしっかりしたお子さんでした。
レントゲンを撮る最中につい聞いてしまいました、お父さんは何時頃おうちに帰ってくるの?
深夜12時頃だそうです、、、
幸い骨折はなかったのでなにより。
うちの子供たちはもう大きいので院長の帰りが遅いほうが怒られないのでうれしいでしょうね。
小さなクリニックの当院ですが、院長も午後9時前に帰ることはめったにないです。
広島市南区段原南1丁目イーストビル、しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック院長がメタボ化と戦いつつより良い医療を目指して苦闘する日々をつづるブログです。ホームページのブログをメインにしたのでこちらはときどき程度。 クリニックのホームページはhttp://www.shigenobu-clinic.com です。
2012年9月29日土曜日
2012年9月27日木曜日
ぼつぼつ風邪がはやっているのでしょうか
ときどきマスクをしている人を見かけます。
翠町の某診療所には風邪みたいな患者さんがたくさん通院しているという話です。
しかし本日の南区医師会役員会では、宇品のほうではそんなこともないという話でした。
急に寒くなってきたことでもあり、おかしいと思ったら早めに内科/呼吸器科を受診されたほうがよいかと思います。
インフルエンザ予防接種の案内が医師会から回って来る季節になりました。
当クリニックでも行う予定ですので、高齢の患者さんやリウマチのため免疫を調節している患者さんには接種をお勧めします。
翠町の某診療所には風邪みたいな患者さんがたくさん通院しているという話です。
しかし本日の南区医師会役員会では、宇品のほうではそんなこともないという話でした。
急に寒くなってきたことでもあり、おかしいと思ったら早めに内科/呼吸器科を受診されたほうがよいかと思います。
インフルエンザ予防接種の案内が医師会から回って来る季節になりました。
当クリニックでも行う予定ですので、高齢の患者さんやリウマチのため免疫を調節している患者さんには接種をお勧めします。
2012年9月24日月曜日
サッポロ+キッコーマン連合?
サッポロビール製品1ケース(24本です)買うと、キッコーマンのお醤油が付いてくるんだって。
どうして?なぜ?
キリンやアサヒに対抗してサッポロ+キッコーマン連合ができたってことですかね。
キッコーマンも飲み物販売していましたっけ?
調味料の売り上げが増えるなか、醤油単品の売り上げ減で苦しむキッコーマンの秘策でしょうか。
どうして?なぜ?
キリンやアサヒに対抗してサッポロ+キッコーマン連合ができたってことですかね。
キッコーマンも飲み物販売していましたっけ?
調味料の売り上げが増えるなか、醤油単品の売り上げ減で苦しむキッコーマンの秘策でしょうか。
2012年9月23日日曜日
段原ショッピングセンター開業1周年
広島サティがなくなり、マックスバリュ段原店/段原ショッピングセンターが開店して1周年です。
昨年はサティ閉店の発表からマックスバリュ開店までの間とても不安でしたが、幸いにも患者さんの信頼を得て徐々に患者数を増やしています。
マックスバリュはじめ1周年のサービスを30日(日曜)までしています。
院長も時々お昼を買うサンドイッチのサブウェイは一割引です。
昨年はサティ閉店の発表からマックスバリュ開店までの間とても不安でしたが、幸いにも患者さんの信頼を得て徐々に患者数を増やしています。
マックスバリュはじめ1周年のサービスを30日(日曜)までしています。
院長も時々お昼を買うサンドイッチのサブウェイは一割引です。
2012年9月21日金曜日
ネットの医療に関する情報はデタラメが多い
ネット上の情報はパソコンやソフトの設定には役立ちますが、
医療に関してはウソ、イツワリ、デタラメが横行しています。
公的な組織、病院はしっかりしていますが、それ以外の個人さんのブログなど主観ばかりでひどいものです(このブログも同列?)
それどころか大手ポータルサイトでもウソ800.
昨日のYahooポータルのトップページ
”人食いバクテリア” 年に日本中で数百人程度のまれな病気です。広島県内で年に数人程度、珍しいので地方会発表ものの病気です。
死亡率が高くて怖い病気ですが他の病気のほうがよほどたくさん死亡者を出しています。もともとの数が少ないので急増しているとは統計的には言えない筈です。
さらに激しくオカシイのは、国立感染症研究所が”傷口の消毒を呼びかけている”としているところ。
死亡率が半数近い劇症型が消毒なんかで防げるはずがありません。有効な治療は病気の範囲を大きく切り取ること、できれば切断です。元から切り落とせば命は助かるのですがなかなかできない決断なので大変なのです。院長が以前研究会で見た症例では、県北で発症してヘリコプターで呉の某病院に救急搬送され大手術の挙句どうにか命を取り留めていました。
こんな研修医でも常識のことを国立感染症研究所が言っているのか?院長も同研究所のホームページを見てみましたが、さすがに国立研究所はそんなデタラメは載せていません。見てくださいね。
さらにデタラメなのは都立感染症情報センターが”うがい手洗いマスクが有効”と言っていると。
これはA群溶連菌感染症(ざらに見られるのどの病気)のことで劇症型とはまるで違います。
いくら素人でも間違えることはない病気です。劇症型はうがい手洗いマスクごときで予防することはまったく不可能です。都立感染症情報センターのホームページもチェックしましたが、さすがにそんなデタラメはどこにも書いてありません。こちらも検証してください。
この記事を書いた連中は小学生以下の文章理解力しかないと断言できます。
院長も専門職業である医療だから明らかにおかしいのがわかりましたが、経済や政治のことは門外漢なので同じくデタラメ記事にだまされているのかもしれません。気をつけなければいけません。
診療日が少なく患者さんの多い週の深夜2時にアップするほど怒っています。
医療に関してはウソ、イツワリ、デタラメが横行しています。
公的な組織、病院はしっかりしていますが、それ以外の個人さんのブログなど主観ばかりでひどいものです(このブログも同列?)
それどころか大手ポータルサイトでもウソ800.
昨日のYahooポータルのトップページ
”人食いバクテリア” 年に日本中で数百人程度のまれな病気です。広島県内で年に数人程度、珍しいので地方会発表ものの病気です。
死亡率が高くて怖い病気ですが他の病気のほうがよほどたくさん死亡者を出しています。もともとの数が少ないので急増しているとは統計的には言えない筈です。
さらに激しくオカシイのは、国立感染症研究所が”傷口の消毒を呼びかけている”としているところ。
死亡率が半数近い劇症型が消毒なんかで防げるはずがありません。有効な治療は病気の範囲を大きく切り取ること、できれば切断です。元から切り落とせば命は助かるのですがなかなかできない決断なので大変なのです。院長が以前研究会で見た症例では、県北で発症してヘリコプターで呉の某病院に救急搬送され大手術の挙句どうにか命を取り留めていました。
こんな研修医でも常識のことを国立感染症研究所が言っているのか?院長も同研究所のホームページを見てみましたが、さすがに国立研究所はそんなデタラメは載せていません。見てくださいね。
さらにデタラメなのは都立感染症情報センターが”うがい手洗いマスクが有効”と言っていると。
これはA群溶連菌感染症(ざらに見られるのどの病気)のことで劇症型とはまるで違います。
いくら素人でも間違えることはない病気です。劇症型はうがい手洗いマスクごときで予防することはまったく不可能です。都立感染症情報センターのホームページもチェックしましたが、さすがにそんなデタラメはどこにも書いてありません。こちらも検証してください。
この記事を書いた連中は小学生以下の文章理解力しかないと断言できます。
院長も専門職業である医療だから明らかにおかしいのがわかりましたが、経済や政治のことは門外漢なので同じくデタラメ記事にだまされているのかもしれません。気をつけなければいけません。
診療日が少なく患者さんの多い週の深夜2時にアップするほど怒っています。
2012年9月20日木曜日
なんか変ってしまいました
ブログのフォントがなんだか変っています。Bloggerのしわざで院長は何もしていません。見出しの字体、正直嫌いなんで困ります。
今日は半日休診でしたが、介護保険審査会と南区地域連携協議会が立て続けにあったりしてたくさんの課題の多くはまたしても先送りしてしまいました。
エビスビールのクリーミートップ(グラス2個付きで3缶650円くらいで買いました)、グラスを冷やしてテレビのコマーシャルのように注いでやるときれいな泡が立ちます。
グラスの大きさがピッタリなのが感動もの。このビールも期限限定です。
1ケース買ったアイス*プラスも残りもう少しになりました。
今日は半日休診でしたが、介護保険審査会と南区地域連携協議会が立て続けにあったりしてたくさんの課題の多くはまたしても先送りしてしまいました。
エビスビールのクリーミートップ(グラス2個付きで3缶650円くらいで買いました)、グラスを冷やしてテレビのコマーシャルのように注いでやるときれいな泡が立ちます。
グラスの大きさがピッタリなのが感動もの。このビールも期限限定です。
1ケース買ったアイス*プラスも残りもう少しになりました。
2012年9月19日水曜日
40000ページビュー突破
ホームページのほうは昨日40,000ページビューを突破しました。
開設以来3年半ですからね、1年10,000ビュー、毎日30ビューということになります。
ともかく更新が多いという点では広島の医療機関ではめったにないレベルだと思っています。
プログラム以外は全部院長の手作りなので、人柄がにじみ出ているのではないでしょうか。
このブログは患者さんをおもな読者に考えて書いていますが、実際に見てくれるのは製薬会社の担当者、同業のお医者さん、親類縁者もいるみたいです。
今週は祝日のため実際の診療日は3日半しかありません。きょうは開設以来最高の患者数でしたが、待ち時間もとんでもなく長くはならず、待合室のベンチもいっぱいで立って待つ患者さんも出ませんでした。
開設以来3年半ですからね、1年10,000ビュー、毎日30ビューということになります。
ともかく更新が多いという点では広島の医療機関ではめったにないレベルだと思っています。
プログラム以外は全部院長の手作りなので、人柄がにじみ出ているのではないでしょうか。
このブログは患者さんをおもな読者に考えて書いていますが、実際に見てくれるのは製薬会社の担当者、同業のお医者さん、親類縁者もいるみたいです。
今週は祝日のため実際の診療日は3日半しかありません。きょうは開設以来最高の患者数でしたが、待ち時間もとんでもなく長くはならず、待合室のベンチもいっぱいで立って待つ患者さんも出ませんでした。
2012年9月17日月曜日
夕顔が咲いています
この夏緑のカーテンをしつらえた院長自宅ですが、いまは夕顔が咲いています。夕顔でも朝咲いているような気がするんですが??
黄色いのはゴーヤの花です。
台風シーズを迎えて支柱をいつ解体するか、気になっています。
今日はめだかの水槽やメンテナンスの道具をフジのペットショップで買いました。
レシートで見ると本店が矢野東にあります。となるとフジ改装前にあったペットショップ矢野橋さんが続いているのでしょうか?
黄色いのはゴーヤの花です。
台風シーズを迎えて支柱をいつ解体するか、気になっています。
今日はめだかの水槽やメンテナンスの道具をフジのペットショップで買いました。
レシートで見ると本店が矢野東にあります。となるとフジ改装前にあったペットショップ矢野橋さんが続いているのでしょうか?
2012年9月16日日曜日
65kgクラブ
身長175cm(自己最高記録)の院長ですが、最近はアバウトな糖質制限食(毎日お酒あり、ご飯パン麺類など抜き)でも半月で4kgばかり減量してスリム系パンツも入るようになりました。
おおむね人並みな身長の女性で体重65kg以上あっては、いかにさまざまな研究をしてきた院長はじめ当院のスタッフでも膝痛の治療はまず減量が第一です。重たいので関節軟骨が磨耗します。食べなければ痩せます。果物やお菓子牛乳は論外、テレビやラジオでやっている健康食品(エセ漢方やなんちゃってヒアルロン酸)は学術的にはまったく治療効果がありません。
テレビやラジオでたくさんコマーシャルをやっているメーカー大手が福岡や熊本、鹿児島などみな九州の会社なのが興味深いですね。
おおむね人並みな身長の女性で体重65kg以上あっては、いかにさまざまな研究をしてきた院長はじめ当院のスタッフでも膝痛の治療はまず減量が第一です。重たいので関節軟骨が磨耗します。食べなければ痩せます。果物やお菓子牛乳は論外、テレビやラジオでやっている健康食品(エセ漢方やなんちゃってヒアルロン酸)は学術的にはまったく治療効果がありません。
テレビやラジオでたくさんコマーシャルをやっているメーカー大手が福岡や熊本、鹿児島などみな九州の会社なのが興味深いですね。
2012年9月15日土曜日
でたらめな中国人留学生を国外に追放せよ
とかくでたらめな中国人留学生、文部科学省の補助金(=税金)をもらって許されるわけはありません。
報道によると山口福祉文化大(山口県萩市)が東京・墨田区のビルに開設したサテライト教室に在籍していた留学生のうち、昨年以降、授業料の未納や授業への欠席が続いたことを理由に110人以上を除籍処分にしていたことがわかった。このうち70人以上の行方が確認できていないという。日本で不法就労している可能性もあるとして、9月に法務省東京入国管理局は同大に対し留学生を除籍する際は帰国を促すよう異例の指導を行った。
このサテライト教室を巡っては、国の大学設置基準で校舎の要件として定める医務室や図書室が未整備だったことが判明。文部科学省は昨年11月、同大に改善を指導した。今年5月1日時点では萩市の本校171人の3・5倍にあたる606人が在籍しうち605人(全部ですね)が中国人などの留学生だったこともわかっている。
大学などによると、萩学園の前身の萩国際大学の経営が行き詰まって2005年民事再生法の手続きを開始し07年山口福祉文化大学に改名した。現在の 理事長は亀井静香・国民新党前代表の実兄で萩学園の副理事長。
と報道されています。
ほとんどでたらめといいようのない大学の運営ですが、今度の自民党総裁選挙に山口県から二人も立候補しております。県ぐるみ補助金依存体質をまず反省すべきでしょう。
報道によると山口福祉文化大(山口県萩市)が東京・墨田区のビルに開設したサテライト教室に在籍していた留学生のうち、昨年以降、授業料の未納や授業への欠席が続いたことを理由に110人以上を除籍処分にしていたことがわかった。このうち70人以上の行方が確認できていないという。日本で不法就労している可能性もあるとして、9月に法務省東京入国管理局は同大に対し留学生を除籍する際は帰国を促すよう異例の指導を行った。
このサテライト教室を巡っては、国の大学設置基準で校舎の要件として定める医務室や図書室が未整備だったことが判明。文部科学省は昨年11月、同大に改善を指導した。今年5月1日時点では萩市の本校171人の3・5倍にあたる606人が在籍しうち605人(全部ですね)が中国人などの留学生だったこともわかっている。
大学などによると、萩学園の前身の萩国際大学の経営が行き詰まって2005年民事再生法の手続きを開始し07年山口福祉文化大学に改名した。現在の 理事長は亀井静香・国民新党前代表の実兄で萩学園の副理事長。
と報道されています。
ほとんどでたらめといいようのない大学の運営ですが、今度の自民党総裁選挙に山口県から二人も立候補しております。県ぐるみ補助金依存体質をまず反省すべきでしょう。
2012年9月12日水曜日
グーグルマップを更新しました
ホームページトップのグーグルマップをバージョン3に更新しました。
バージョン2でもよかったのですが、最近地名がローマ字でしか表示しなくなりやむを得ず更新しました。ちょっときれいに表示される気がします。
このホームページの作成ソフトQHMではわりと簡単にグーグルマップを搭載できるのですが、イーストビルと記載すると東京都港区のイーストビルが表示されてしまいます。
クリニックのあるビルは正式には広島イーストビルというんですけど、グーグルマップでは東京のイーストビルしか認めないようです。
でもマップに表示されると超一等地にあるみたいでなんとなくうれしく思う俗物の院長でした。
バージョン2でもよかったのですが、最近地名がローマ字でしか表示しなくなりやむを得ず更新しました。ちょっときれいに表示される気がします。
このホームページの作成ソフトQHMではわりと簡単にグーグルマップを搭載できるのですが、イーストビルと記載すると東京都港区のイーストビルが表示されてしまいます。
クリニックのあるビルは正式には広島イーストビルというんですけど、グーグルマップでは東京のイーストビルしか認めないようです。
でもマップに表示されると超一等地にあるみたいでなんとなくうれしく思う俗物の院長でした。
インターネット接続不能
ここしばらく更新できなかったのは自宅のインターネット接続ができなかったためです。
このブログはBroggerですからスマホでもクリニックのPCでも簡単に更新できるはずなんですが、これが面倒くさくて、、、
自宅のネット環境はプロバイダーのコールセンターでも解決できず、とうとう自宅まで見に来てもらう羽目になりましたが、自宅内のLAN接続が外れていたのが判明して、あっさり直りました。
集合住宅なんですが、室内までLANが来ています。いま新しく工事すると50万円以上かかるとのことなんですが、取り付けたのは前の居住者さんなんだか自分なんだかもうよくわかりません。もう9年前のことですから。
このブログはBroggerですからスマホでもクリニックのPCでも簡単に更新できるはずなんですが、これが面倒くさくて、、、
自宅のネット環境はプロバイダーのコールセンターでも解決できず、とうとう自宅まで見に来てもらう羽目になりましたが、自宅内のLAN接続が外れていたのが判明して、あっさり直りました。
集合住宅なんですが、室内までLANが来ています。いま新しく工事すると50万円以上かかるとのことなんですが、取り付けたのは前の居住者さんなんだか自分なんだかもうよくわかりません。もう9年前のことですから。
2012年9月3日月曜日
炭水化物ダイエット
どうもおなか周りが大きくなってきた院長ですが、なんちゃって炭水化物ダイエットを開始しました。
ともかく炭水化物を減らそうということです。ご飯、パン、スナック菓子などはもってのほか。で、写真のような昼食です。冷奴は丸々1T、チューブのしょうがとポン酢で食べます。
右はマックスバリュのタン塩サラダ198円、形もばらばらでちょっと得体の知れないタンですがなかなかおいしいです。
最も夜のお酒はビールも日本酒も気にしてないですから何をやっているのやら。
でも3週間で少し細くなった気がします。
登録:
コメント (Atom)