2013年12月30日月曜日

日本のマチュピチュ

歴史マニアの院長も聞いたことがなかった”日本のマチュピチュ”
某社のコマーシャルで初めて知りましたが兵庫県の竹田城だそうです。
とうに外国にもよく知られており、週末は長蛇の列だとか。
竹田城といえば大分県の名城”豊後竹田城”がまず思い浮かぶんですけどね。
歴史的には室町時代から落城を繰り返しており、見かけほど要害ではないようです。

2013年12月28日土曜日

今年も終わり

今年もあっという間に終わりです。
院長が長く診ている患者さんのとって、あっというまに終わりというのは
けっして悪いことではありません。
あっという間に終わりというのは病気が悪くなっていないことなんです。
痛みが増えたり手術をしたりということがなかったので今年も無事終了できるのです。
今年もスタッフのみんなとできる限りのことを行ってきました。

2013年12月26日木曜日

高台寺臥龍池

京都東山は高台寺の臥龍池、周囲の紅葉が水面に写りこんでホントにきれい。
まさに今回の旅行のハイライトでした。
風が吹くと水面にさざなみが立って見えなくなるのもいい。
ライトアップされているとはいえ夜間なのでスマホのカメラではうまく撮影できないようです。
この旅行のために買ったミラーレス一眼SonyNex-5のおかげです。
買ったばかりで露出なんかうまく調節できなかったんですが夜景モードで撮影。

2013年12月25日水曜日

よいお正月を

私たちのクリニックではいつも患者さんにはふつうに挨拶しています。
なんで、年末今年最後の受診になる患者さんには”良いお正月を”と申し上げています。
みなさんちょっとびっくりしたような嬉しそうな表情で”先生もよいお正月を”と
言っていただけるのが楽しみな院長です。

2013年12月23日月曜日

年賀状書き

今年もお世話になった先生方など、年々賀状を出さなきゃならないところも増えていきます。
先日はチケットショップに行って年賀状を安く購入しようともくろみましたが、
なんと一枚も在庫がないとのことで無駄足でした。
今年は6年ぶりに年賀状ソフトも更新して住所録も大幅に修正しました。
でも年一度しか使わないので毎年やりかた忘れてしまいます。
今週で今年の診療もおしまい、全力で走り抜けます。

2013年12月21日土曜日

今週も

先週はだいじな広大整形外科同門会にとうとう出席できなかった院長、今週も紹介状のお返事、連休明けに受診予定の患者さんのカルテチェックと検査予約、治療方針検討をしていたら帰宅は7時半を過ぎてしまいました。

バブル期以来

今夕(金曜日)は医師会館で広島市医師会執行部と5区医師会の協議会に南区理事として参加を義務付けられた院長です。
雨、3連休前の金曜日(開業医は土曜日に休むところはないと思いますが)で忘年会シーズンという最悪の金曜日の午後7時に観音本町の医師会館にたどりつくというのがまず至難の業。
マイカーでいくと駐車場がなくてたいへんな思いをしたことがあります。
夕方にタクシー会社に電話して予約しようとしましたがもう電話が通じませんでした。
午後6時半に最後の患者さんと一緒にクリニックを出た院長(残ったスタッフのみんなおつかれさま)ですが、マックスバリュ前のタクシー乗り場には無論一台も止まってないし、段原中央交差点まで歩いてもまるで空車はいません。
そこに比治山トンネル方面から一台の空車がやってきました。
だいぶ遠回りになるけどしょうがない、と 信号の変わった横断歩道を目指した院長の周囲でなんとほかにも5~6人が駆け出したのでした。ブーツで走る女性を追い越してタクシーに乗るのもおとなげないと考えて足を緩めた院長でしたが、なんのことはない20メートル先にいた人がさっさと乗り込んでしまいましたとさ。
路上でタクシーの奪い合いなんて1990年頃のバブル期以来の椿事でした。

2013年12月20日金曜日

今年もあと7診療日

いつもにも増して速い今年の師走、残すところあとわずかに7診療日となりました。
今年の年末年始は曜日の並びのため、驚異の8連休となってしまいました。
休みが長くて患者さんに不安なお気持ちを与えないよう留意して診療しています。
昨年末は”先生はハワイでも行かれるんでしょう?”と言われたこともありましたが
お正月に遠出をしたことはずっとありません。

24日の火曜日はたぶん待ち時間が長くなってしまうと思われます。
夜はクリスマスイブでも医師会館で会議があります。
午後6時半まで診療の当クリニック、
院長はいつもほぼドン尻で出席して小さくなっています。

2013年12月18日水曜日

竜安寺西源院の精進料理

竜安寺のなかにある食事どころ、西源院で昼食
庭と池を眺めながら湯豆腐と精進料理のはずでした。
ともかく11人分予約ができたのはよかった。
ところが池の正面の座敷は一杯で、その裏にある座敷に通されたのでした。
湯豆腐と七草精進料理 ¥3300
それにしてもプラスチックの器なんですか、、、

2013年12月15日日曜日

抹茶カプチーノ

よーじやカフェ(脂取り紙で有名なよーじやのカフェなんですって)の
看板メニュー 抹茶カプチーノ
おいしかったです

2013年12月12日木曜日

石庭で瞑想する

有名な竜安寺の石庭
ここで人生について深遠な瞑想をするはずでしたが
何の感銘を受けずに早々に巡回することにしました。
紅葉はとてもすばらしかったのです。

2013年12月11日水曜日

下鴨神社にて

研修旅行初日の下鴨神社にて
まだみんな元気ですね
強行日程で普段歩かない院長など
一日目夕方には両方のふくらはぎがパンパンになりました
大荷物を持った外人さんもたくさん歩いておられたので
私たちも歩かなくては

1ヶ月以上前から12月7日(土)のお休みを告知していたのですが
やはり受診された患者さんもおられたようで
申し訳なく思います。
研修の成果を生かしてより暖かいクリニックを作っていきます

2013年12月9日月曜日

職員研修を行いました

土曜日は休診させていただき、職員研修を行いました。
京都の名刹 臨済宗大本山”建仁寺”。紅葉もきれいでした。
右から二人目は通訳観光案内のジョー岡田さんです。
実は通りがかりの私たちでしたが、とてもよくしていただきました。
84歳、すごいです。いろいろ穴場をご存知なようで
また行くことがあればガイドをお願いしたいと思いました。

2013年12月7日土曜日

介護保険審査現任者研修会に出席

 心ならずも介護保険審査会にも出ている院長ですが、
現任者研修会なるものに召集され、開会の午後7時には到底間に合わないものの出席しました。
厚生労働省から来たらしい弁舌さわやかな専門員氏の立て板に水の講演を聞きながら、
この制度に費やされた莫大な知性と経費、それに見合う成果が得られているのでしょうか。
医療から介護制度、予算の名前が変わるだけで血税が使われることに変わりないのに
直接困っている人に届かない間接費用がこんなにかかっていいのだろうか?制度ばかりが肥大化してるんじゃないかとうつうつと聞いていた院長でした。むやみにゴージャスな東区民センターにもあきれてしまいました。ゆめタウン程度の内装でいいじゃない。

 東京の中医協では来年四月の保険制度改定に向けて議論が繰り返されているようですが、保険者代表の1人であるS氏の主張にはあきれるばかりです。旧帝大卒、原発にも関連している某一流企業出身エリートのS氏にとっては東証一部上場企業に勤めているサラリーマンだけが国民と思っているんじゃないでしょうか。

2013年12月5日木曜日

手術のお手伝い

今日は久しぶりに手術のお手伝いに行ってきました。
手術は長年修行した整形外科医の晴れ舞台、患者さんにとっても一世一代のことですから
とても緊張します。
水曜は午後休診の当クリニックですが、普段は介護保険審査会とかいろいろあって
土曜日午後診療ありの院長にとって貴重な半日も休みになりません。
夜は骨粗鬆症新薬のウエブ講演会を聞いて、そのあとはひさしぶりに行きつけの
居酒屋さんで日本酒を堪能しました。
寒かったのでこの冬初めてのお燗、今日一番おいしかったのは名古屋の”義侠”、初めて呑みました。

2013年12月3日火曜日

今週土曜日は休診です

今週土曜日は休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
年末は28日(土)まで診療します。

2013年12月2日月曜日

ひどい住職


交際中の女性に暴行したとして、傷害の疑いで 
広島県庄原市東城町の住職(53)を逮捕。 
容疑は交際中の女子大学生(22)が住む広島市内の 
事務所マンションで、全身を殴ったり蹴ったりして 3週間のケガを負わせた疑い。 
容疑者は「社会人としてきちんとしてほしかったのでやった」

医師なら医師免許停止か剥奪になるんだろうけど
僧侶はどうなんでしょうね。

2013年12月1日日曜日

亥の子祭り

町内会の行事にも協賛している当クリニック
自分が子供の頃には参加した記憶がないんですけど
町内会の方々が一軒ずつ回って準備される様子には頭が下がります
院長も広島県臨床整形外科医会の常任幹事になることになりました
日ごろからクリニックの仕事も手一杯の院長に
出来ることではないのですができるだけやってみます
午後休診の水曜日も土曜日も日が暮れるまでいろいろやることは一杯です