フジテレビ系でただいま放送中の FNS 歌の夏まつり
今日はいつもより難航した介護保険審査会を終えて帰った院長も思わず見てしまいました。
日本の歌番組を見ることはほとんどないんですけど、生放送って面白いですね。
歌手一人ひとりの声量、音程の確かさ、リズム感など歌手としての力量がわかってしまいます。
ジャニーズ系の歌手の下手さはともかく、いちばん感心したのはずっとセンターで弾いてる
バンドのピアニスト。すぐ替わる歌手と違って出ずっぱりのおじさんです。
こういうときはネット検索の便利さを感じます。
武部聡士さん、作曲家演奏家、業界の大物のようです。
最初から最後まで映りっぱなしですからね。なんと院長より3つも年上でこの体力。
この人を知っただけでもこの番組を見てよかったです。
広島市南区段原南1丁目イーストビル、しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック院長がメタボ化と戦いつつより良い医療を目指して苦闘する日々をつづるブログです。ホームページのブログをメインにしたのでこちらはときどき程度。 クリニックのホームページはhttp://www.shigenobu-clinic.com です。
2013年7月31日水曜日
2013年7月29日月曜日
すごく久しぶり
糖質制限食による減量と運動不足による筋肉減少でズボンがぶかぶかになってきたので、ちょうど所用のあったそごう広島店に買いに行きました。バーゲンですし。
そごうの紳士服売り場に行ったのも2年ぶりくらいで様変わりにちょっとびっくり。
段原一丁目にある鶏料理とワインの店がセンター街に出店しているので、昼食を食べました。食堂街となると鶏料理だけではいけないのかうどんとかハンバーグもメニューに載っていました。車で行ったのでワインはもちろん無しで残念でしたね。
そごうの紳士服売り場に行ったのも2年ぶりくらいで様変わりにちょっとびっくり。
段原一丁目にある鶏料理とワインの店がセンター街に出店しているので、昼食を食べました。食堂街となると鶏料理だけではいけないのかうどんとかハンバーグもメニューに載っていました。車で行ったのでワインはもちろん無しで残念でしたね。
2013年7月26日金曜日
岩牡蠣
広島生まれの広島育ちな院長ですが、どういうわけか牡蠣は苦手です。
以前、名誉教授先生とご一緒したイタリアンですごくおいしいお店でしたが一個だけの牡蠣で
おなかを壊してしまったりで敬遠しています。
そんな院長でも夏場食べれるのは岩牡蠣です。
米子の学会で理学療法士さんたちと食べた岩牡蠣はおいしかったです。
先日は呉の友人に誘われていった鮨屋さんの岩牡蠣、周防大島産とのことですが
びっくりするほどの大きさでした。
以前、名誉教授先生とご一緒したイタリアンですごくおいしいお店でしたが一個だけの牡蠣で
おなかを壊してしまったりで敬遠しています。
そんな院長でも夏場食べれるのは岩牡蠣です。
米子の学会で理学療法士さんたちと食べた岩牡蠣はおいしかったです。
先日は呉の友人に誘われていった鮨屋さんの岩牡蠣、周防大島産とのことですが
びっくりするほどの大きさでした。
2013年7月23日火曜日
新入医局員
広島大整形外科に今年度新しく入局した新人たちです。
総勢14人、広島に残る医師の総数も以前ほど多くないなか、すごいです。
新しい研修制度でいろいろな科で研修を積んだ後に整形外科を選んだわけですから、研修先の先生たちに引き付ける魅力があったということですね。
よその科と比べても厳しい徒弟制度が残っているんじゃないかと感じる整形外科ですが、そのぶんしっかりした人材に育ててもらえると思ってくれたんでしょう。
教室を率いる教授以下、スタッフの皆さんの努力でこれからも広島には有力な人材が育ってくれそうです。
総勢14人、広島に残る医師の総数も以前ほど多くないなか、すごいです。
新しい研修制度でいろいろな科で研修を積んだ後に整形外科を選んだわけですから、研修先の先生たちに引き付ける魅力があったということですね。
よその科と比べても厳しい徒弟制度が残っているんじゃないかと感じる整形外科ですが、そのぶんしっかりした人材に育ててもらえると思ってくれたんでしょう。
教室を率いる教授以下、スタッフの皆さんの努力でこれからも広島には有力な人材が育ってくれそうです。
2013年7月22日月曜日
2013年7月20日土曜日
サティ閉店2周年
2年前の今日、広島サティが閉店しました。1998年の開設当時は旧市内初のショッピングモールとして、国道2号線まで延々駐車場待ちの車が並ぶのも珍しくない繁栄振りでした。
その後ソレイユ、夢タウンなどが次々に出来て、大して魅力のないサティは閑散としてしまったのでした。
当クリニックの開設を支援してくれた卸業者さんも”まさかサティはなくならんでしょう”と言っていたメインテナントの消滅に、実のところ奈落に落とされたように打ちのめされた院長でした。
幸いクリニックも開設して2年たち、地元の患者さんや済生会病院から引き続いて来てくれる患者さんたちに支えられてほとんど患者さんも減ることなく、サティ閉店時期を乗り切ることが出来ました。
いい医療をすれば患者さんは必ず来てくれる、スタッフの皆とともに確信しています。
その後ソレイユ、夢タウンなどが次々に出来て、大して魅力のないサティは閑散としてしまったのでした。
当クリニックの開設を支援してくれた卸業者さんも”まさかサティはなくならんでしょう”と言っていたメインテナントの消滅に、実のところ奈落に落とされたように打ちのめされた院長でした。
幸いクリニックも開設して2年たち、地元の患者さんや済生会病院から引き続いて来てくれる患者さんたちに支えられてほとんど患者さんも減ることなく、サティ閉店時期を乗り切ることが出来ました。
いい医療をすれば患者さんは必ず来てくれる、スタッフの皆とともに確信しています。
2013年7月17日水曜日
元広島で大リーガーのソリアーノ内野手が2000本安打
ドミニカ共和国のカープアカデミー出身で、カープ一軍では2安打の記録しかないソリアーノ選手は、その後大リーグ入りして通算2000本安打にもう少しだそうです。
ちなみにホームランは日本で0、大リーグで約400本。
キラとかエルトレッドとは格の違う選手になってしまいました。
日本でプロ野球生活を始めて通算2000本安打なんで、名球会入りする資格があるそうなんですがどうなるんでしょうね。
ちなみにホームランは日本で0、大リーグで約400本。
キラとかエルトレッドとは格の違う選手になってしまいました。
日本でプロ野球生活を始めて通算2000本安打なんで、名球会入りする資格があるそうなんですがどうなるんでしょうね。
2013年7月14日日曜日
プチトマトが出来ました
今年は日照が多いせいか一株だけ植えたプチトマトが順調に大きくなって実をつけています。
毎朝数個を収穫し、すぐ食べて出勤します。
甘かったりそうでなかったり、ちがうのもおかしい。
今年はプランターの古い土に有機肥料や石灰を入れて準備したので、たくさん実がなってうれしいです。
毎朝数個を収穫し、すぐ食べて出勤します。
甘かったりそうでなかったり、ちがうのもおかしい。
今年はプランターの古い土に有機肥料や石灰を入れて準備したので、たくさん実がなってうれしいです。
2013年7月8日月曜日
Pankoが人気なんだって
アメリカでPankoが売れているそうです。
パン粉ですね。
欧米のパン粉(ブレッドクラムというらしい)と比べると、さくさくで軽い日本風のパン粉が
着々と売れ行きを伸ばしているそうです。
彼らにとっては日本のお店ではどこでもパン粉が売っていることからしてびっくりらしいです。
Pankoはさくさくでクリスピー、おまけにエビが大きく見えるという効果もあるそうです。
よくよくみると確かに尖っています。
日本では大人も子供も(院長も)唐揚げ大好きですからね
(家の揚げたて唐揚げよりおいしいものはないですよね)。
Pankoで検索するとたくさんひっかかります。
パン粉ですね。
欧米のパン粉(ブレッドクラムというらしい)と比べると、さくさくで軽い日本風のパン粉が
着々と売れ行きを伸ばしているそうです。
彼らにとっては日本のお店ではどこでもパン粉が売っていることからしてびっくりらしいです。
Pankoはさくさくでクリスピー、おまけにエビが大きく見えるという効果もあるそうです。
よくよくみると確かに尖っています。
日本では大人も子供も(院長も)唐揚げ大好きですからね
(家の揚げたて唐揚げよりおいしいものはないですよね)。
Pankoで検索するとたくさんひっかかります。
2013年7月7日日曜日
遺伝子分析
不順な天気でしたが、雨の降ってない時間帯にはたくさんの患者さんに来ていただき
今日も昼食抜きで4時過ぎまで診療しました。
夕方から広島県臨床整形外科医会に出席、大学整形外科准教授を務める同期入局の畏友安達伸生先生と神戸の著名なリウマチ整形外科医松原先生の講演を聴きました。
長年研究と手術に打ち込んでいる安達先生の成果を見せていただきました。
手術方法もどんどん進化していることを実感させられました。
松原先生の講演では、リウマチの治療成果に大きな影響のある遺伝子多型の分析が可能になりつつあるとのことでした。保険治療ではありませんので多額の費用はかかります。
今日も昼食抜きで4時過ぎまで診療しました。
夕方から広島県臨床整形外科医会に出席、大学整形外科准教授を務める同期入局の畏友安達伸生先生と神戸の著名なリウマチ整形外科医松原先生の講演を聴きました。
長年研究と手術に打ち込んでいる安達先生の成果を見せていただきました。
手術方法もどんどん進化していることを実感させられました。
松原先生の講演では、リウマチの治療成果に大きな影響のある遺伝子多型の分析が可能になりつつあるとのことでした。保険治療ではありませんので多額の費用はかかります。
2013年7月3日水曜日
ワイルドスピード×3tokyo がすごい
爆走のシリーズ映画 ワイルドスピードの第三弾 tokyo編がテレビで放送中。
介護保険審査会が早く終わった院長ですが、ちょっと見てもう釘付けでした。
どうみても東京の風景に、ずいぶん老けて見える外国人俳優が高校の制服を着てなんともズレ感が大爆笑です。6年前の映画のようですがなんかバブルチックでした。
ガイジンのイメージする東京である一方、細かいところまで日本語も間違いなく表示されていたのには感心です。
ちなみにマツダRX-7 Veilside改造車も大活躍。
介護保険審査会が早く終わった院長ですが、ちょっと見てもう釘付けでした。
どうみても東京の風景に、ずいぶん老けて見える外国人俳優が高校の制服を着てなんともズレ感が大爆笑です。6年前の映画のようですがなんかバブルチックでした。
ガイジンのイメージする東京である一方、細かいところまで日本語も間違いなく表示されていたのには感心です。
ちなみにマツダRX-7 Veilside改造車も大活躍。
2013年7月1日月曜日
カラオケマックナイトが閉店
先日通りかかった並木通りのカラオケ屋マックナイトが閉店していました。
カラオケは苦手の院長ですが、勤務医時代の飲み会で2回ほど行った事があります。
けっこう昔からある店でした。
なにしろバブル時代によく売れた版画家トーマス・マックナイトにちなんだ名前
だったのじゃないのかと。
その頃はシルクプリントがブームで展示即売会で何十万円もするものが
飛ぶように売れていたという話でした。
時は流れてついに閉店。
ひとりカラオケとかそれなりに需要があると思っていたのですがシダックスチェーンとかが強いのでしょうか。
カラオケは苦手の院長ですが、勤務医時代の飲み会で2回ほど行った事があります。
けっこう昔からある店でした。
なにしろバブル時代によく売れた版画家トーマス・マックナイトにちなんだ名前
だったのじゃないのかと。
その頃はシルクプリントがブームで展示即売会で何十万円もするものが
飛ぶように売れていたという話でした。
時は流れてついに閉店。
ひとりカラオケとかそれなりに需要があると思っていたのですがシダックスチェーンとかが強いのでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)