しばらく前から調子の悪かった診察室1のドアの修理が終了しました。実は築14年のドアのストッパ部分がすっかり摩耗していましたので交換となりました。
床も3ヶ月ぶりにワックスを掛け替えました。受診される患者さんの増加に伴い、最近はいささか汚れが目立っていましたが、またピカピカです。100坪近い床面積の当クリニック、けっこう費用がかかるので毎月はできないんですが、まだ患者さんが増えるようなら考えないといけないかも。
広島市南区段原南1丁目イーストビル、しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック院長がメタボ化と戦いつつより良い医療を目指して苦闘する日々をつづるブログです。ホームページのブログをメインにしたのでこちらはときどき程度。 クリニックのホームページはhttp://www.shigenobu-clinic.com です。
2011年11月30日水曜日
2011年11月28日月曜日
フロマジュリーピノ移転
段原1丁目にあるチーズとワインのお店、フロマジュリーピノ広島店。
ココス段原店の道路向かいにあり、いろいろなチーズとワインをお店でいただいたり、量り売りもしています。
院長はチーズのことはよくわからずアオカビは苦手だし、二次会で寄るには閉店が早かったりするのですが、チーズ好きの人には楽しいお店のはずです。
先日は関節研究会の帰りにふらっと一人でお邪魔したのですが、甘いシェリーとチーズの取り合わせが美味しくてびっくりしてしまいました。
残念なことに段原は年末までで、年明けから京橋に移転されるそうです。
月曜日は定休日です。
ココス段原店の道路向かいにあり、いろいろなチーズとワインをお店でいただいたり、量り売りもしています。
院長はチーズのことはよくわからずアオカビは苦手だし、二次会で寄るには閉店が早かったりするのですが、チーズ好きの人には楽しいお店のはずです。
先日は関節研究会の帰りにふらっと一人でお邪魔したのですが、甘いシェリーとチーズの取り合わせが美味しくてびっくりしてしまいました。
残念なことに段原は年末までで、年明けから京橋に移転されるそうです。
月曜日は定休日です。
2011年11月24日木曜日
また”試してガッテン”おかしいことを
腰痛をテーマにした回でしたが、まず腰痛の原因が椎間板でないことが多いと検証しました。
症状のない患者さんにMRIで異常が見つかると大騒ぎしていましたが、そんなことは珍しくありません。特に腰痛のない院長の腰でもMRIを撮ると腰椎4/5でかなり変性が進んでいます。もちろん治療の必要はありません。実際の診療ではMRI画像と患者さんの症状を照らし合わせて診断しますから、MRI画像の所見だけが重要なのではないんです。
後半では、福島県立医大の紺野先生によると、腰痛の原因の85%が不明だが、その1/3はストレスが原因だとのこと。85の1/3だから28%、これで大部分の腰痛がわかったと大騒ぎしていましたが、側座核の話が本当だとしても28%に過ぎないので、大部分はやっぱりわからないじゃないか。
まだ多くの医師の賛同を得ているとはいえない説をぶちまけて、その結果として多くの腰痛患者さんの症状はストレスによるもので、気の持ちようが悪いと思われてしまうのが心配です。
症状のない患者さんにMRIで異常が見つかると大騒ぎしていましたが、そんなことは珍しくありません。特に腰痛のない院長の腰でもMRIを撮ると腰椎4/5でかなり変性が進んでいます。もちろん治療の必要はありません。実際の診療ではMRI画像と患者さんの症状を照らし合わせて診断しますから、MRI画像の所見だけが重要なのではないんです。
後半では、福島県立医大の紺野先生によると、腰痛の原因の85%が不明だが、その1/3はストレスが原因だとのこと。85の1/3だから28%、これで大部分の腰痛がわかったと大騒ぎしていましたが、側座核の話が本当だとしても28%に過ぎないので、大部分はやっぱりわからないじゃないか。
まだ多くの医師の賛同を得ているとはいえない説をぶちまけて、その結果として多くの腰痛患者さんの症状はストレスによるもので、気の持ちようが悪いと思われてしまうのが心配です。
2011年11月20日日曜日
今日もクリニックへ
診療報酬のオンライン請求システムの再セットアップを行いました。マニュアルどおりに進めていくと出来るはずなんですが、なかなかそうはいきません。一時間ほど悩みました。マニュアルを作る側では疑問に思わない箇所で、作業する側はわからないところがあるのです。
診療でも、院長はとうぜん患者さんがわかっていると思い込んでいるけど、じつはそうではないということがないように気をつけていきたいと思います。
診療でも、院長はとうぜん患者さんがわかっていると思い込んでいるけど、じつはそうではないということがないように気をつけていきたいと思います。
2011年11月18日金曜日
永六輔さん大腿骨頚部骨折
”上を向いて歩こう”の作詞などで知られるタレント永六輔さん(78歳)が自宅で転倒し、大腿骨頚部骨折で入院し手術の予定だそうです。
骨粗鬆症があったのでしょうか。強烈な個性と行動で知られるこの人にはまだ長生きして欲しいものです。
骨粗鬆症があったのでしょうか。強烈な個性と行動で知られるこの人にはまだ長生きして欲しいものです。
2011年11月16日水曜日
昭和初期の広島観光
日銀広島支店あとで開かれているのをテレビで見かけ、行ってきました(正確な名前は不詳)。
上の図は江戸時代じゃなくて昭和初期なんですが、クリニックのあるあたりはよくわかりません。
黄金山の周りはまだ海ばかりです。真ん中の被服敞がきっと今の県立工業高校あたりのはずです。
残念なことに明日までです。
上の図は江戸時代じゃなくて昭和初期なんですが、クリニックのあるあたりはよくわかりません。
黄金山の周りはまだ海ばかりです。真ん中の被服敞がきっと今の県立工業高校あたりのはずです。
残念なことに明日までです。
2011年11月13日日曜日
電気自動車はエコじゃない
広告ではもっぱらエコイメージで押す電気自動車ですが、本当にエコなのでしょうか?
電気を作るのは発電所です。ここでさんざんCO2を出しています。発電所は福島のように人口の少ないところに多く、電力消費は人口集中地で多いので長い送電線が必要です。中学校の理科で習ったように電気を流すと抵抗が生じるので、遠くから送電すると5%くらいはロスが起こってしまいます。太陽光発電などの再生可能エネルギーが普及すればともかく、いまの日本では電気自動車はエコとは無縁です。
電気を作るのは発電所です。ここでさんざんCO2を出しています。発電所は福島のように人口の少ないところに多く、電力消費は人口集中地で多いので長い送電線が必要です。中学校の理科で習ったように電気を流すと抵抗が生じるので、遠くから送電すると5%くらいはロスが起こってしまいます。太陽光発電などの再生可能エネルギーが普及すればともかく、いまの日本では電気自動車はエコとは無縁です。
2011年11月10日木曜日
前立腺がんに対するPSA検査は必要か?
先日のテレビ朝日系(広島では広島ホームテレビ)の”報道ステーション”で大々的に前立腺がん、PSA検査を特集していました。いわく、定期的検査をしたほうがいい、早期治療がいいと。素人なら誰でも信じてしまいます。
しかしよほど信頼できる報告がアメリカでされています。
http://www.uspreventiveservicestaskforce.org/uspstf08/prostate/prostaters.htm
英語が読めない人のために、アサヒドットコムの記事
http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY201110080163.html
朝日新聞系の記事をテレビ朝日が知らないのもヘンですが、なにか裏事情があったのでしょうか。
勝手に編集されるテレビ番組より、公的な欧米の論文のほうが信頼できるのは医師なら誰でもわかる常識です。
しかしよほど信頼できる報告がアメリカでされています。
http://www.uspreventiveservicestaskforce.org/uspstf08/prostate/prostaters.htm
英語が読めない人のために、アサヒドットコムの記事
http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY201110080163.html
朝日新聞系の記事をテレビ朝日が知らないのもヘンですが、なにか裏事情があったのでしょうか。
勝手に編集されるテレビ番組より、公的な欧米の論文のほうが信頼できるのは医師なら誰でもわかる常識です。
2011年11月6日日曜日
マックスバリュ段原店情報
11月1日から駐車場のシステムが変わりました。駐車券にスタンプを押す方法から今月から二次元バーコードを印刷する方法になりました。地下の出口の計算機が二台とも使えるようになったのはいいんですが、退出口の計算機が動くって当たり前のことでしょう?街中のコインパーキングだって当たり前に動いています。
2階には未来屋書店がオープンしました。イオン宇品店と同じ系列です。ゲームやトレーディングカードも売っている複合形式ですが、オープン時の本の品揃えはなかなか頑張っているようです。あとは来店客がどんな本を買うかにかかっています。活字の多い本を買う人がいなければだんだんだめになっていくでしょう、ゆめタウンの紀伊国屋書店のように。お客の質を示すのが本屋の内容でもあるのです。院長は基本的にフジイ書房でしか購入しません。
駐車場の月間契約者の定期券は北側の入り口からしか入れなくなりました。不便になりました。鹿島建物の相変わらずの利用者無視の態度にはたいへん不満です。ビルのメインテナントである富士通が移転するという噂が流れていますが、当クリニックも患者さんが通院に不便でない場所に移転するのを模索しています。
2階には未来屋書店がオープンしました。イオン宇品店と同じ系列です。ゲームやトレーディングカードも売っている複合形式ですが、オープン時の本の品揃えはなかなか頑張っているようです。あとは来店客がどんな本を買うかにかかっています。活字の多い本を買う人がいなければだんだんだめになっていくでしょう、ゆめタウンの紀伊国屋書店のように。お客の質を示すのが本屋の内容でもあるのです。院長は基本的にフジイ書房でしか購入しません。
駐車場の月間契約者の定期券は北側の入り口からしか入れなくなりました。不便になりました。鹿島建物の相変わらずの利用者無視の態度にはたいへん不満です。ビルのメインテナントである富士通が移転するという噂が流れていますが、当クリニックも患者さんが通院に不便でない場所に移転するのを模索しています。
2011年11月4日金曜日
今日は忙しい一日でした
祝日のあと、明日は土曜日ということもあり、終日忙しい一日でした。
開院以来2番目に患者さんの多い一日でした。
市内の診療所では指折り広く、車椅子でも問題ない広い待合室でも座るところが乏しいときもありましたが、職員一同にこやかに対応できたものと思います。
このクリニックにきて良かったと思ってもらえるために努力しています。
開院以来2番目に患者さんの多い一日でした。
市内の診療所では指折り広く、車椅子でも問題ない広い待合室でも座るところが乏しいときもありましたが、職員一同にこやかに対応できたものと思います。
このクリニックにきて良かったと思ってもらえるために努力しています。
2011年11月3日木曜日
ありがたい休日でした
9月からさまざまなクリニックの事情、講演会(偉い先生の講演を聴いたり、ありがたいことに講演させてもらったり)、不眠症など、ご高齢の患者さんに”先生私より長生きしてくださいね”と言われるくらいヘロヘロの有様でしたので、今日の祝日はありがたい休日でした(やはりクリニックに出勤しましたが)。
明日明後日とリフレッシュされた診療で!
明日明後日とリフレッシュされた診療で!
2011年11月1日火曜日
名古屋に行ってきました
土曜の夕方から名古屋の講演会に行ってきました。日曜日昼過ぎに帰る弾丸ツアーでしたが、名古屋って中日優勝バーゲンほとんどしてないんだって思ったら、まだクライマックスシリーズやってて優勝してないんですね。リーグ戦で一位になったチームと、二位からCS勝ち抜いて日本シリーズに出るチームとどっちが優勝なんだろう?
登録:
投稿 (Atom)