2014年10月29日水曜日

医学書を買いました

広島大学医学部霞キャンパスまでいく用事があって、久し振りに出汐通りを歩きました。
院長にとっては小学生の頃から遊びに来たことのある、馴染み深い場所です。
久し振りに来ると、医学書の光書房さん、うどんのちからさんなど
懐かしいお店がなくなって調剤薬局ばかりたくさん並んでいます。
当クリニックの回りにも半径50m以内に薬局が4軒あります。
どこの薬局さんも採算があうので次々出店されるのでしょう。
厚生労働省の方針で医薬分業になって、ますます医療費が上昇するのは
当然といえば当然です。



2014年10月21日火曜日

秋晴れ

日曜日中国新聞社ビルでのロコモの講演のあと、平和公園まえを通りかかりました。
秋晴れで緑もとてもきれいでした。

2014年10月20日月曜日

マッサン

日ごろのストレスに追い詰められて!?、寝る前にはちょっと呑みたい院長。
ナイトキャップという言葉があるくらいなんできっと世界中どこでもそうなのに違いない。
銘柄はいろいろ
ベルやバランタインといった本場スコッチ、
国産ではキリンの醸熟富士山が50度もありながら丸い甘みがあって好きです。
寝る前なんで、以前いろいろ試してみたシングルモルトなんかにする必要もまるでないのです。
今回は広島県竹原市が舞台(といってもあっという間に大阪に行きましたな)、
竹鶴ピュアモルトです。
マッサンとリタの札もしっかり付いています。

2014年10月15日水曜日

タリーズ!

ただのアルバイトでなく、アルバイトフェローなんですね。
そりゃなんですか?

2014年10月9日木曜日

タリーズ!!

段原ショッピングセンターのミスタードーナツ跡に
タリーズが出来るようです。
月末開店予定で工事が始まりました。
マックスバリュ店内のイタリアントマトやオアシスなどの飲食店さんは
手ごわいライバル出店でたいへんだと思います。

2014年10月7日火曜日

サーバー交換

データがいっぱいになったせいか、調子の悪かったサーバーコンピュータを交換しました。
院内のコンピュータ関係をお任せしているM社の渡辺氏が、夕刻から5時間も奮闘してくれました。
なんてことないクリニックの当院ですが、診察室、受付、検査、リハビリとパソコンで連携しており、
とても素人の手には負えません。
新しいデータベース形式、新しいストレージで、いままでよりもちょっと早い診療ができる予定です。

2014年10月2日木曜日

運命

今日受診された患者さんは、御嶽山噴火の4日前に登ってこられたんだそうです。
もちろん、何の予兆もなく、紅葉がきれいだったそうです。
遭難されたかたとは、紙一重。
運命としかいいようがありません。
いつ落とし穴があるかわからない、できることは今のうちにしておくべきなんですね。

とはいえ、目先のことでいつもいっぱい一杯の院長です。