2014年4月27日日曜日

リウマチ学会行ってきました

金曜土曜と休診して東京で開催された日本リウマチ学会に
久しぶりに出席しました。
木曜日の最終便午後8時半の飛行機で発ったのですが混んでました。
幸い4月はじめに予約していたのでバッチリです。
 羽田から京急で品川に行きましたが、道路にはこんな表示が。
全く影響ありませんでしたが、品川駅にはたくさん人がいたけど
ちょっと外れるとあんがい暗くてウロウロしてしまい、チェックインは深夜になってしまいました。
学会自体は木曜日から始まっており、評議員会はまたしても欠席です。

2014年4月24日木曜日

オバマ大統領が銀座でおすし

安部首相とオバマ大統領の会食に日本側からお相伴したのは、佐々江賢一郎駐米大使、この人は広大付属高の先輩なんです。
偉い人もたくさんいる同窓会でも現役世代では出世頭ということになります。
えっ、国会議員やカープのオーナーのほうがエラい?

2014年4月21日月曜日

今週 25日(金)26日(土)は休診です

今週は日本リウマチ学会が東京で行われます。
木曜日診療を終えてから広島発最終の飛行機で飛んで、
金曜日~日曜日夕方まで学会に参加します。
数え切れないほどたくさんの演題があるのですが、
今後の診療に役に立つことがあれば行った甲斐があるというものです。
往復の飛行機は予約したんだけれど、宿泊はまだ決まってないのがあぶないです。

2014年4月17日木曜日

ぶち、最高です とは言わんよね

初勝利をあげた大瀬良選手が言ったとか。
しかし ぶち、サイコーとはふつう言わんけえ。
なんでもぶちをつければいいってもんじゃないんよ。
そのへん、阪神の新井兄弟(県工)のほうが詳しいかも知れんね。

その昔、東京女子医大膠原病リウマチ痛風センターに勉強に行っていた時に
そこの看護師さんに”先生はなまり出ませんね”といわれて嬉しかったのは
思い出してもアサハカとしか言いようがありません。

お酒で言えば お米と酵母
ワインで言えば ブルゴーニュのテロワール 
ほかにまねの出来ない個性を隠してなんになるものか。
この歳になってやっとわかります。

2014年4月15日火曜日

アカシア医会告知

院長も幹事をさせられている、広大付属高卒業生で医師の集まり”アカシア医会”が
5月17日(土)に開催されます。
案内状が届いていないアカシア会員は 中区三川町の香川乳腺クリニック 香川直樹 か
南区段原南のしげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック 重信浩一 まで
ご連絡ください。
大先輩から医学生までさまざまなアカシア会医師が集まりますが、リラックスした雰囲気で緊張感はありません。アカシア会員同士だと患者さんの紹介とかコンサルトもやりやすくなります。
多数のご参加を歓迎します。

2014年4月14日月曜日

お弁当屋さん閉店

段原にあったお弁当屋さんが閉店してしまいました。
数年前に開店し、当時は250円という安さが話題で昼前にはたくさんの人が             買いに来て毎日売り切れ、新聞にも載りました。
なんで閉店されたのかわかりませんが、スーパーでも250円弁当を出していますし
価格での競争は体力勝負になってしんどいばかりかと思います。
近くのモスバーガーは高くても生き残っているように、個性を打ち出すことが重要なのでしょう。

2014年4月11日金曜日

深夜の原爆ドーム

先日もリウマチ関連の講演会があり、診療の長くなった院長は後半にやっと間に合いましたが
ここのところ悩んでいる症例について新しい視点を教えてもらうことが出来ました。
二次会にも誘ってもらったんですが、地元の先生が広島に来て平和記念公園に行ってないようではいけないとおっしゃり、講師の先生もとてもいいかたで翌日早朝には広島をたって帰られるのにお付き合いしてくださって、深夜中央通りから平和公園まで歩いて行きました。
さすがに資料館は閉まっていましたが、記念碑で黙祷し原爆ドームへ。
この時点で午前0時、寒くなくて助かりました。
写真の左側にたぶん全員スーツ姿の一行が写っていますね。

2014年4月8日火曜日

ウオンツ

広島にたくさんある薬局(最近はドラッグストアというべきか、雑多なもの売ってますね)の
ウオンツ(中国地方最多だそうな)が全国チェーンのツルハグループに吸収されたのはしばらく前のことです。
ウオンツといえばむかし(院長がこどものころ)翠町にあった”道下薬局”ですからよくもここまで生き残ってきたというか、吸収されて残念というか。
マツモトキヨシなんか面白くもなんともない、ああいった全国チェーンになってしまうのは喜べないのです。
私たちのクリニックもチェーン店化なんかが夢ではありません。
医療の自由経済化というかアメリカ化の行き着く先はアマゾンとかコストコみたいな一極集中全国チェーン化です。それでいいんですか。

2014年4月7日月曜日

マックアース

広島県の有名なスキー場、芸北交際とサイオトはしばらく前からマックアースという会社が運営しているんだそうです。
もともと関西圏のスキー場の食堂からはじまったこの会社は不景気落ち込むスキ―場を次々に手に入れて大胆な手法で建てなおし、いまや全国で30近いスキー場を運営しているんだそうです。
老人人口の再参入、かつてのスキーヤーが子連れで帰ってくる、まだまだ見込みはあるんだとか。

私たちのクリニックも大きな病院に負けないいいポイントを打ち出していきます。
たとえば、診察室のドアを開けるのはだいたい院長自らで、その患者さんの目を見て”Aさん、どうぞ”と入室を促します。その間の体の動きを観察すると、患者さんの状態はかなりわかります。
転勤なく1人の患者さんを10年間くらい診ているといろいろ見えてくるところもあるというものです。

2014年4月3日木曜日

ホリエモンカレー

有罪判決で刑務所に収監されていたホリエモンこと堀江氏がカレーを発売したそうです。
刑務所のカレーが楽しみだったけど、薄くて具も少なくて塀の外に出たら美味しいカレーを食べたいと熱望していたとのこと。
今回発売されたカレーは、刑務所内のカレーを再現したものではなくて堀江さんの理想を体現したカレーだそうです。
和牛を使っていたりして1200円だって。レトルトでその値段ってちょっと難しい気がします。


2014年4月1日火曜日

開設5周年を迎えました

当クリニックも今日開設5周年を迎えました。
済生会病院から引き続いて受診してくれる開設時からの患者さんはじめ、
坂、矢野、熊野など広島市東部からの患者さんにたくさん来ていただいています。
3月は医師会日曜当番日があったこともあり、過去最高数の患者さんが受診されました。
4月は保険制度の改定、消費税増税、日本リウマチ学会出席、南区医師会総会と選挙などで
あいかわらずバタバタですが、あくまでも診療を中心に進んでいきます。