2014年1月31日金曜日

お好み焼き屋に行列

先日夜通りかかったとき、お好み焼き屋に長蛇の列が出来ていました。
焼くのに時間がかかるし熱くて食べるのにも時間のかかるお好み焼きですから
お客の回転はラーメン屋なんかよりずっと遅いに違いありません。
この寒さのなか なんて辛抱強い。
院長みたいな広島市出身者はあんがい並んでいないと思います。
お好み焼きは地元のお店で普通に食べるものですからね。

2014年1月28日火曜日

永井一郎さん死去を悼む

有名な声優、永井一郎さんが亡くなられました。
サザエさんの波平役が一番知られているようですが
院長にとってはガンダムファーストシリーズのナレーターなどの役がとても馴染み深く
再放送を含めすっかり耳についています。
どの作品で聞いても永井さんだなとすぐわかるほど。
なんと広島に仕事にきておられて市内のホテルで急逝されました。
RCCの番組だったそうですが最後の作品ぜひ聴きたいものです。

大阪教育大付属池田小、京都大学卒というすごい学歴のかたでした。

2014年1月26日日曜日

ウィーン天満屋閉店

ヨーロッパはオーストリアの古都、ウィーンの日本料理店
”ウィーン天満屋”閉店のニュースが中国新聞に載っていました。
広島市内にもある岡山のデパート、天満屋の直営店だそうです。
ウィーンで一番高い日本料理店としてどこかで読んだことがあるのですが
天満屋も八丁堀店や福山市内のスーパーを閉店したり縮小再編の一環なのでしょうけど
和食もこれから人気になるでしょうにもったいない気もします。
いまだヨーロッパには一度も行けてない院長がいうのもなんですが。

2014年1月22日水曜日

栄養剤

コンビニでQPコーワゴールドやユンケルローヤルが売っているのを見かけました。
なんと100円!ドリンクのユンケルなんか高い印象があるんで安いじゃない。
ところがQPコーワゴールドは2錠、ユンケルは1錠しか入ってないんです。
疲れたときに1~2錠のんで元気回復!なんて薬があるでしょうか?
そりゃアドレナリンとか覚せい剤の類でしょうね。
あぶないです。
よくみるとパッケージにも”疲れた体に”と書いてありますが
のんだら疲れがなくなる とはさすがにウソは書いてありません。
そもそも疲れって何かが足らないから起こるものではありません。
”肉体疲労時の栄養補給”と書いてありますが、
どちらかというと栄養が足りすぎて糖尿病や高血圧になっている人のほうが多いこの世の中。
院長もお酒を飲むときにウコンドリンクを飲むことがありますが、まあ気休めです。


2014年1月20日月曜日

アンコクの微糖って?

スーパーで缶コーヒーを買おうしたら
暗黒の味の缶コーヒー??








なんでもコンピューターで機械的に印刷されるんでしょうね
ヨーロピアン と コク の間を一字空けるか
二段にすればいいだけなのに

2014年1月17日金曜日

散髪しました

また髪がぼさぼさになってきたので散髪に行きました。
ここ1年くらい段原にある美容院に行っています。
今回は自分ではだいぶ変わった感じになったと思うのですが
クリニックのスタッフさんにもほぼスルーされてしまいました。
カットしてもらったばかりのときはふんわりと盛り上がっていたのですが
翌日になるとペシャンコなんですよね、歳なんで髪の毛のコシがないです。
あいかわらずお疲れの院長ですが、一時期増えていた白髪も目立たなくなっていて
実は元気なのかもしれません。

2014年1月13日月曜日

若冲生家跡

京都錦市場の通りで見かけた伊藤若冲生家跡の表示
ビビッドなカラーがすごくポップでかっこいい

首都圏に関係する報道は大きく報じられる気がするんですけど

事件でもなんでも多くのマスコミのいる首都圏に関わりがあれば大きく報じられると思いませんか?
大型台風でも西日本のはしっこのほうだとちょっと報じられるだけですが、関東に向かうとなれば普通の規模の台風でも延々と報じられます。
人口が多いといっても日本全体から見れば一部なのに、テレビや大新聞はみんな東京本社ですから大きく取り上げるんでしょうか。
そういういこともあってテレビのニュースなんかあまり見なくなりました。
今回の神奈川の事件も捜査員4000人、車両850台を投入した「大捕物」が海外でも話題になったようです。

以下は引用です。

「1人捕まえるのに4000人も!? 」と大きな驚きをもたらしたようだ。
神奈川県警は1月8日から4000人、850台に態勢を増やして捜索していた。
この事件が世界中で、「大規模すぎる捜査」として報じられた。
例えば米FOXニュースでは「日本の警察が強姦容疑者を捕まえるための全国的な捜査を開始した」、英BBCでは「20歳の杉本裕太を探すために4000人以上の警察が動員された」と報じられているほか、仏AFP通信、中国・新華社の記事でも「4000人、850台を投入」という部分が強調されている。
「1人のためにこんなに大勢で動くなんて…警察の面目丸つぶれだな」「ほぼ1日中、4000人のマヌケが動いても見つけられないのかよ」「日本の警察はお笑いだなw」など驚きや呆れの声が上がった。

2014年1月11日土曜日

シャンパーニュ


お酒にもいろいろ種類がありますが、院長の好みは日本酒とシャンパーニュです。
食事とあうのは圧倒的に日本酒ですけど。
どちらも数え切れないほどの銘柄があり、院長の舌ではとても覚えられません。
そこで今年は画像で記録することにしました。
シャンパンというと高価なようですが、院長がときどきお邪魔するワインバーでは
グラスで呑ませてくれるのでそうでもないんですよ。
シャンパーニュでもちょっと濃い目なのがいいですね。

2014年1月8日水曜日

怪しいメール キター!

クリニックの問い合わせ窓口に怪しいメールが来ました。
そもそも東京三菱銀行に口座を持ってないし、
しかもあて先がせんりやま整体って、人をバカにしているとしか思えない。
ともかく通報だ。

以下はインチキでしょう!!

こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
以下のページより登録を続けてください。
://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001
――Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――

***口座番号やパスワードはネットやスマホでぜったいに登録しないように。***

2014年1月6日月曜日

作ってみました

ツイッターみたいな感じのロゴマーク
面白いです
ロゴメーカーっていろいろあるみたい
リウマチ・リハビリといれると長くなってしまう

2014年1月5日日曜日

初詣に行きました

初詣は東区の尾長天満宮と南区の神田神社におまいりしました。
尾長天満宮は参拝者がたいした行列で長い急な階段にずっと下まで並んでいました。
宇品の神田神社は長男の同級生のご実家ということで参拝しましたが
元日はこちらも道路までずっと参拝者が並ぶほどの大人気でびっくり。
写真は正月二日の神田神社ですがそれでもぞくぞくと参拝者が続いていました。
広島で初詣が一番多いのは護国神社なのでしょうけど明治元年の創設ですから、
菅原道真由来の天満宮や1503年創設で市内でも古い神社である神田神社のほうが
よほど由緒があると院長は思っています。
どちらも広島城築城のずっと前からあるのです。
尾長では患者さんに声をかけられてびっくりでした。

2014年1月1日水曜日

新年明けましておめでとうございます

       あけましておめでとうございます
              この一年、もっと患者さんの役に立てるクリニックにしたい
         そのためいろいろ考えています

                 一つには受付予約制の導入について
                 二つにはパンフレットの改定
                 三つにはスタッフの入れ替え
                 四つには”骨ドック”の開設
                                     などです