先週は祝日が二日もあったためか、受診された患者さんの数も一日あたり開院以来最高の日がありました。最近は口コミで新たに受診される患者さんが多くてうれしいのですが、長くお待たせした患者さんには申し訳なく思っています。
また土曜日午後は処置が必要な患者さんも受診され、メスで思い切った切開が必要になりました。午後はちょうど患者さんも少ないときで十分な治療時間が取れたのは幸いでした。
診療時間後も子供さんの急患があり(子供が痛がるのはかわいそうなのでなるべく診ます)、夕方からの広島臨床整形外科会には休憩なく直行しましたが、昼休みもほとんどなかったしさすがに疲れました。
広島市南区段原南1丁目イーストビル、しげのぶ整形外科リウマチ・リハビリクリニック院長がメタボ化と戦いつつより良い医療を目指して苦闘する日々をつづるブログです。ホームページのブログをメインにしたのでこちらはときどき程度。 クリニックのホームページはhttp://www.shigenobu-clinic.com です。
2010年9月26日日曜日
2010年9月23日木曜日
またもリウマチの講演会に出席しました
時期が重なるもので、またしても山口から講師をお呼びした関節リウマチに関する講演会に出席しました。私が医学部学生で大学病院で実習したころに教えていただいたはずの先輩でした。いまでも山口の整形外科に残って活躍している同期生が今や立派な業績を残していることを聞きました(学生時代はとても予想できませんでした)。きっと素晴らしい努力と集中力の賜物でしょう。彼らに負けないよう勉強を続けていこうと改めて感じました。
2010年9月21日火曜日
また講演会に出席
週末、市内で開かれたリウマチエキスパートの会に出席し、講演を聞かせていただきました。数日まえの私の講演と重なることも多く興味深く拝聴しました。7-9月で関節リウマチ関係の講演会やカンファレンスに出席したのは14回目です。
2010年9月17日金曜日
中国労災病院で講演しました。
15日(水)、中国労災病院の整形外科・リハビリオープンカンファレンスで講演させていただきました。先月発表された新しいリウマチ分類基準と最近の治療方針についてお話させていただいたのですが、実は私は父が労災病院勤務の時に病院の官舎で生まれており、その病院で講演させていただけたことに感動しています。中国労災病院の関係者の皆様ありがとうございました。
2010年9月11日土曜日
広島リハビリテーション研究会に参加しました
先日広島大病院で開かれたリハビリテーション研究会に、当クリニックの理学療法士2名と共に出席しました。演題は”誤嚥性肺炎について”、講師は国立国際医療センターから来られた先生でしたが、見事な熱演で集中して聴講しました。口の中のセンサー機能が飲み込みに重要だそうです。
2010年9月7日火曜日
2010年9月4日土曜日
認定リウマチ看護師
先週末、日本リウマチ財団認定リウマチ看護師の研修会のため、当クリニックの主任看護師Kさんと看護師Sさんに東京に出張してもらいました。
土曜の夕方に新幹線で出発して東京に深夜着、日曜日は朝から夕方までみっちり講義を受け、深夜に広島着という、院長の7月横浜学会出張を上回る弾丸出張でしたが無事帰ってきました。
二人とも外科系はベテランの看護師ですが、より患者さんのためになれる認定リウマチ看護師を目指してさらに努力しています。
土曜の夕方に新幹線で出発して東京に深夜着、日曜日は朝から夕方までみっちり講義を受け、深夜に広島着という、院長の7月横浜学会出張を上回る弾丸出張でしたが無事帰ってきました。
二人とも外科系はベテランの看護師ですが、より患者さんのためになれる認定リウマチ看護師を目指してさらに努力しています。
2010年9月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)